京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:38
総数:1019536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

6年 京都市小学生陸上競技記録会

 10月15日(土)に西京極陸上競技場で京都市小学生陸上競技記録会が行われました。伏見板橋小学校からは,たくさんの6年生の子どもたちが参加しました。
 前日に心配された天気もなんとかもち,一部競技の変更はあったものの全員出場することができました。参加種目は100m走(50mハードル走,走り幅跳び,走り高跳びは100m走に変更になりました。),800m走,リレーです。どの子も精一杯走りきり,すばらしい姿を見せてくれました。中には自己ベストの記録を出した子や,一緒に走った組の中で1位になった子もいて,とても誇らしげにしていました。

画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 音楽「京都市学童大音楽会に向けて」〜5年学年音楽〜 その4

 下のパートを最後まで通して,歌いました。

画像1
画像2
画像3

3年遠足  大文字山に登ってきました!!

行きは出町柳から銀閣寺まで歩きました。大文字山には半分を過ぎたぐらいにまっすぐの階段があります。子どもたちが数えたところ147段あったそうです。そこを登りきると頂上です。頂上についた子どもたちは「わー!!」「すごーい!!」と歓声をあげていました。登っていた時の苦しさや疲れが一気に吹っ飛んだようでした。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 体育「走りはばとび」 その1

 前回話し合ったグループと係分担をもとに,準備をしました。自分の踏み切る足や助走の距離などを確かめながら,練習をしました。

画像1
画像2

♪5年生 「花背山の家に向けて」〜めあてを決めよう〜

 各学級で,花背山の家の活動のめあてを話し合い,学年としてのめあてを決める予定です。学級代表の司会進行のもと,自分たちの考えを発表できていました。
画像1
画像2
画像3

♪3〜6年生 後期学級代表選出

 後期に入り,後期学級代表を決める時期になりました。どのクラスの前期学級代表も,学校や学年,学級のために全力で頑張れました。
 後期学級代表も負けないぐらいの活躍を見せてくれると期待しています。

画像1
画像2

♪5年生 算数「分数」〜分数のかけ算〜

 分数×整数の計算の仕方を,面積図をかいて考えました。

画像1
画像2
画像3

視力はどうでしたか?

画像1
画像2
 秋の視力検査が終わりました。裸眼でB以下の場合は,受診をおすすめしています。(春の視力がAだったのに,急に視力が下がった場合は,再検査をしてからお知らせしています)メガネの場合は,C以下の場合にお知らせをしています。今月号の保健だより「あおぞら」にも書きましたが,学習面でも安全面でも,よく見えることはとても大切です。なるべく早く受診していただき,専門医とご相談くださいね。さあ!視力検査をきっかけに,目にいい生活が出来ているかも振り返ってみましょう。


♪5年生 算数「分数」〜帯分数の計算〜

 帯分数の計算の仕方を考えました。

画像1
画像2

♪PTAコーラス〜10月13日編〜 その2

 次に,上下2パートを合わせてみました。前回よりも美しいハーモニーが流れました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp