![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:75 総数:507700 |
第5回土曜学習「松ヶ崎の歴史1」<3>![]() ![]() ![]() 前段にあった読み聞かせの話を受けて,「狐坂」についてのもう1つのいわれの紹介からお話いただきました。 第5回土曜学習「松ヶ崎の歴史1」<2>![]() ![]() ![]() 今回は,松ヶ崎の歴史にちなむ本から,松ヶ崎地域にある,通称「狐坂」のいわれについて,「手作りの紙芝居とともに読んでくださいました。 そして,松ヶ崎の歴史に関連した本を,本校の図書館や左京図書館などから借りて来られ,紹介もしてくださいました。 今日の読みか聞かせも,今回のテーマにピッタリのお話でした。 ありがとうございました。 第5回土曜学習「松ヶ崎の歴史1」<1>
台風の影響で延期されていたこの第5回土曜学習ですが,講師の先生のご都合もつきまして,本日開催することができました。
![]() ![]() 朝のあいさつ運動<第1弾・最終日>
今朝は,6年生の担当でした。
今週の「あいさつ運動・第1弾」。 あいさつをする側(校門に立って声をかける側)に立ってみて,どういう感想をもったでしょうか。 登校してきた児童は,どんな感想をもったでしょうか。 その感想を生かして,再来週の「あいさつ運動・第2弾」に臨みたいと思います。 ![]() 児童会の取組 「朝のあいさつ運動」
昨年度から取組を始めた「朝のあいさつ運動」ですが,今年度も取組を始めました。
今週が第1弾で,再来週が第2弾です。 いつでもどこでもだれにでも,しっかりあいさつができる子どもを目指して取り組みます。 ご家庭でも,家族どうしの爽やかなあいさつを,よろしくお願いします。 ![]() 部活動「伝統文化活動」<お茶>3![]() ![]() ![]() ちょっと苦く,そして,少し熱かったようです。 部活動「伝統文化活動」<お茶>2![]() ![]() ![]() 部活動「伝統文化活動」<お茶>1
前回に引き続き,今月もお茶を学びました。
畳にちょこんとお行儀よく座っています。 この畳は,その都度敷いたり片付けたりできます。とても軽いものです。京間の四畳半分あります。 ![]() ![]() ![]() 爽やかな秋空の下で![]() ![]() 爽やかな秋空,暖かな気候の中で,チョウが一生懸命に花の蜜をすっていました。 運動場のトイレ 〜 ペーパーホルダーの交換 〜
昨日,PTAの方から,ご指摘いただきました。
運動場のトイレのペーパーホルダーの芯が取り付けにくく,外れやすいというものです。 そこで,その日のうちにホームセンターでニュータイプを購入してきました。下から入れてワンタッチのとても取り付けやすいものになりました。 恐れ入りますが,もしもトイレットペーパーがなくなっている場合,学校(職員室)までお声かけください。 なお,節電・節約,無駄を省くためにも,ご使用後の照明は,必ずオフにしてください。 ![]() ![]() |
|