京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪花背山の家 保護者説明会

 12日(水)板橋ホールにて,花背山の家保護者説明会を行いました。
 スライドを見ながら,活動の流れを確認した後,持ち物,健康面などについてお話ししました。
 平日の夕方というお忙しい中にもかかわらず,多数お越しいただきありがとうございました。
 担任一同,力を合わせて頑張ります。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 学年集会「花背山の家に向けて」〜めあてをもとう〜

 5年生は,もうすぐ花背山の家へ長期宿泊学習・野外学習に行きます。学年集会で,活動の大まかな流れと持ち物,野外学習のめあてについて考えました。
画像1
画像2

2年生 秋の遠足

2年生の秋の遠足は
宝ヶ池公園子どもの楽園に
行ってきました。

子どもの楽園は
1964年に競輪場跡地を利用して開設され,
2008年にリニューアルオープンをしたそうです。
リニューアルされた遊具は
目新しく大変魅力的で
子どもたちは飽きることなく歓声をあげて楽しんでいました。

また子どもの楽園のある宝ヶ池周辺は
自然が多く,
担任が下見に行った日は
歩いていると目の前を鹿の親子が横切っていったのですが,
園内にも虫がたくさんいて
子どもたちはカエルやカマキリをたくさんつかまえていました。




画像1
画像2
画像3

学校保健委員会が開かれました!

画像1
画像2
画像3
 10月7日に,今年度の学校保健委員会が開かれました。学校保健委員会とは,子どもたちの健康づくりのために,学校医,学校歯科医,学校薬剤師,PTA(企画,保体),学校運営協議会,そして学校が協議する場です。29名の皆さんが集まってくださり,テーマ「危険なメディア,情報から 子どもを守るために」について,3つのグループに分かれて,活発な話し合いが行われました。詳しくは11月の保健だより「あおぞら」でお知らせします。お楽しみに・・・。

♪5年生 外国語活動「いろいろな国の衣装を知ろう」〜My best fashion〜

 自分が買い物した衣服を友だちに紹介しました。

画像1
画像2

♪第2回 学校運営協議会 その6

 各委員会からの報告がありました。
 地域の皆様におかれましては,子どもたちや学校のために,遅くまでありがとうございました。
画像1

♪第2回 学校運営協議会 その5

 やすらぎ委員会の話し合いの様子です。水害などの防災時の対応,防災教室の利用,自転車教室などについての話し合いが行われました。
画像1

♪第2回 学校運営協議会 その4

 体の委員会の話し合いの様子です。早寝・早起き・朝ご飯,あいさつ運動などについての話し合いが行われました。
画像1

♪第2回 学校運営協議会 その3

 心の委員会の話し合いの様子です。図書館関係,環境美化,奉仕活動などについての話し合いが行われました。
画像1

♪第2回 学校運営協議会 その2

 学び委員会の話し合いの様子です。土曜学習,放課後学び教室,「いたはしくら」の整備,手伝い隊などについての話し合いが行われました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp