![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:73 総数:488271 |
冬瓜料理に挑戦![]() ![]() いただいた冬瓜を5年生が調理しました。 とてもおいしくできました。 自分たちで育てている野菜も,いただいた冬瓜のように大きくなるといいな。 4年 社会見学
京都市市民防災センターへ行ってきました。
消火訓練や強風体験,地震体験などの体験をしました。 京都でも大地震が生じる可能性が高いといわれています。 地震体験では震度7の揺れを体験し,地震が生じたらどのように行動するのかを学習しました。 消火訓練では,消火器の種類や使い方を学習し,実際に消火器を使って模擬火災を消火しました。 これらたくさんの体験を通し,防災に必要な知識や行動力を身につけることができました。 ![]() ![]() ![]() たのしくドレミ (音楽)
鍵盤ハーモニカで演奏します。
グループに別れて,かっこうを演奏します。 「だいぶ上手になりましたね。」 ![]() ![]() ![]() お話の絵(図工)
お話を読んで絵にします。
白や黒を使わずに,背景の色からぬります。 水をたっぷりつけて,透明感があるようにぬります。 ![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ(総合)
今日は,エコまちステーションの方が来て講師をしてくださいました。
エコについてどんな取組をしたのか,グループで話をします。 「テレビを見ていないときは消したよ。」 「残さず食べるようにしたよ。」 「歯を磨くとき,すすぐ時以外は止めたよ。」 「エコバックで買い物をしたよ。」 「家族でエコについて話したよ。」 いろいろな取り組みができていますね。 ![]() ![]() ![]() お話の絵(図工)
出来上がってきました。
なんだか作品を見ていると,とっても楽しそうです。 どんな楽しいお話なのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() たしざん(算数)
9にんであそんでいました。
3にんくるとなんにんになりますか。 しき 9+3= こたえ 数図ブロックを使って答えをだしてみましょう。 みんな楽しそうに勉強しています。 「先生! わかりました。」 ![]() ![]() ![]() エプロン制作(家庭科)
手縫いをします。
ミシンをかけます。 アイロンをあてます。 ミシンで縫うのは,とても緊張します。でもエプロンができることが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 生き物を飼おう(生活)
生き物の新聞を作っています。
とんぼの飼い方,ちょうちょの成長 楽しそうな新聞が出来上がりそうです。 さあ,どんな新聞ができるのかな。 ![]() ![]() ![]() 算数
学年別に,算数の勉強をしています。
たしざん ひきざん わりざん 「先生! できました。」 「よくがんばりましたね。」 ![]() ![]() |
|