京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪第6回御香宮ちびっ子相撲大会に向けて〜実技指導〜 その8

 楽しかった実技指導も,今回が最後です。中学生のお兄さんに,頑張って相撲を取るところを見てもらいました。
 伏見中学校のお兄さんや先生方には,「第6回御香宮ちびっ子相撲大会」でもお世話になります。
 伏見中学校のみなさんには,優しく教えていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 外国語活動〜アンガス先生がやってきた!〜

 5・6年生の外国語活動に,新しいALT(外国語指導助手)のアンガス・エイブラハムズ先生が来てくださいました。母国南アフリカ共和国の写真やお話をまじえながら,楽しく授業をしてくださいました。
 今から,次の来校日がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

♪運動委員会 ドッジボール大会〜3年生編〜

 3年生のドッジボール大会の様子です。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「分数」〜分数の大きさくらべ〜

 じゃんけんゲームを通して,分数の大きさについて考えました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 エコライフチャレンジ〜ふり返り学習会〜 その2

 できたこと・簡単だったことと,できなかったこと・難しかったことを色違いの付せんに書き分け,仲間分けをして模造紙に貼っていきました。

画像1
画像2
画像3

4年 学年活動

 26日(月),4年生の学年活動がありました。
 京都の通り名をつかったゲーム大会をし,盛り上がりました。
 終了後は,運動場にて『京炎そでふれ!』の演技を再披露しました。
 学級委員をはじめとする保護者のみなさんには,早い時間から準備をしていただきお世話になりました。ご支援,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ドッジボール大会に向けて

30日(金)の中間休みに1年生のドッジボール大会があります♪
クラスでAチーム・Bチームに分かれて,他のクラスと対戦します。

大会に向けて,それぞれのクラスで練習をしました。
画像1
画像2

1年生 道徳「できるかな?ゲーム」

道徳の時間に「できるかな?ゲーム」をしました。

『トイレのスリッパをそろえる』
『靴箱のくつをきれいにそろえる』

などが書いてあるカードをめくり,班の人と協力して行うゲームです。
それぞれの班が工夫して,校舎内をどんどんきれいにしてくれました。
ゲームの後には,「きれいにするときもちがいいね」と感じることができました。

いつも整理整頓を心がけるようにできるといいですね♪
画像1
画像2

♪5年生 エコライフチャレンジ〜ふり返り学習会〜 その1

 NPO法人「気候ネットワーク」,「伏見区役所エコまちステーション」のみなさんにお越しいただき,ふり返り学習をしました。
 まず,夏休み前に学習したことをふり返り,夏休み中の自分たちの生活を見つめなおしました。
画像1
画像2
画像3

♪第6回御香宮ちびっ子相撲大会に向けて〜実技指導〜 その7

 先生や先輩たちと相撲を取った後,全員で相撲を取りました。
 残すところ,実技指導はあと一回です。先輩方と稽古できる時間を大切にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp