![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658344 |
2年生 町たんけん!
2年生が校区の町たんけんに出かけました。
出かける前に調べたいこと,聞きたいことをグループごとにまとめました。 お店に入って,インタビューをするときは緊張していましたが,頑張って聞いていました。お店の人に優しく,丁寧に答えてもらえて,とても喜んでいました。 たくさんの地域の方々,お店の方々にはお忙しい中,ご協力いただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 「生き物さがし」にいきました!
1年生は生活科の学習で「生き物さがし」をするために,鏡石学舎に出かけました。
草花の中から,たくさんの生き物を見つけ,さわってみることでいろいろな発見ができました。 いっぱい生き物をみつけることができて,楽しい活動になりましたね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習![]() ![]() 今回はハヤシライスを作りました。 グループで役割分担をしっかり行い,協力して作っていました。 ごはんを炊くときの火加減にはとても気をつけていました。 とても上手にできて,おいしそうに食べていました。 来週からの花背山の家での野外炊事活動でも協力して,頑張りましょう。 サイクル・チャレンジ
11日の午後に学校運営協議会「洛央いきいきコミュニティ」の取組の一つである「サイクル・チャレンジ」自転車交通安全教室が7学区交通対策協議会の方々の主催により開催されました。
はじめに五条警察署巡査部長から交通規則の話があり,1〜3年生は運動場で,4〜6年生は一般道での自転車教室が行われました。 子ども達は緊張しながら,一旦停止,左右確認をきちんと行い,安全に運転していました。 学んだことをしっかり守り,これからも安全に自転車に乗ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観
9月11日に日曜参観を行いました。多くの保護者,地域の方々に参観していただき,子ども達は緊張しながらも,頑張って学習に取り組んでいました。
また,おもしろサイエンス自由研究作品展にもたくさんの方にご来場いただくことができました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の実験
3年生は理科で「風やゴムのはたらきをしらべよう」という学習に取り組んでいます。
今日は,ゴムの伸ばし方で車が走る距離はどのように違うのかという実験を,広いスペースの体育館で行っていました。 ゴムの伸ばし方を10cmのときに走った距離に青い印,20cmのときに走った距離に赤い印を付けていきました。 各グループで実験した結果が一目瞭然となり,子ども達はたくさんの発見ができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 サッカー
2年生は体育でサッカーに取り組んでいます。
ボールをうまく蹴ってチームでパスをつなごうと頑張っていました。 なでしこジャパンに負けない白熱したゲームを行っていましたよ。 ![]() ![]() 全校歌唱指導
11月29日に「子どものための優れた舞台芸術体験事業」として東京都にある新国立劇場合唱団の方々が来校され,オペラを披露していただくことになりました。
本日の事前訪問ではワークショップ形式で子ども達にソプラノ,テノール,アルト,バスのそれぞれの役割から歌うときの姿勢,息の吸い方,はき方,声の響かせ方,表情などについて教えていただきながら,洛央小学校校歌の歌唱指導をしていただきました。 楽しそうに歌う子ども達の声がどんどん変化していきました。11月が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今回の避難訓練は中間休みの時間に行いました。
地震発生から,放送の指示を聞き,子ども達自身が行動するという訓練を行いました。 二次避難で運動場に集まりました。 ![]() ![]() 児童集会
児童集会で保健委員会より食中毒を防ぐためのお話がありました。次に給食委員会より食事のマナークイズがありました。最後に飼育委員会よりお知らせがありました。
子ども達の運営により上手く進められています。 ![]() ![]() |
|