京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up33
昨日:92
総数:712550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

福祉教育研修会

本日「福祉教育研修会」を実施しました。
今日は児童養護施設の副施設長さんにお越しいただき,『児童福祉現場と学校教育現場の連携とめざすもの』という内容で講演をしていただきました。
施設職員のみなさんが,専門職としてまた人として温かく時には厳しく愛情を持って子どもたちの健全な成長を願って日々子どもたちの関わっておられる様子をお聞かせいただきました。
学校と施設が同じ目標に向かって,子どもたちが安心して生活できる居場所づくりをめざしていきたいと考えています。
画像1

大規模改修工事 終了

北校舎2階の7つの教室の「大規模改修工事」が終了しました。
教室のドア・窓は木製やウッド調にしていただき,とっても温かい感じです。
今は,できたてでとってもきれいです。
大切に使っていきたいと思います。
画像1
画像2

大規模改修工事終了

夏休み中に行っていました北校舎2階の「大規模改修工事」が終了しました。
教室の床・どあ・まど,および,周辺の建具を全部改修しました。
教室がぴっかぴかになりました。
また,一部廊下もきれいにしていただきました。
とっても暑い中作業してくださったみなさん,ありがとうございました。
近隣周辺のみな様,ご迷惑をおかけいたしました。
画像1
画像2
画像3

みどりのカーテン

みどりのカーテンで栽培している朝顔が,花をいっぱいつけています。
これからどんどん種ができてくることと思います。
朝顔の花に「しょうりょうばった(精霊飛蝗)」がとまっていました。
画像1
画像2

観察池 の 植物

中庭の観察池(ビオトープ)のアヤメが花をつけました。
睡蓮と一緒に池を華やかにしてくれています。
画像1

学校園

中庭の学校園の「ひまわり」が 元気いっぱいに笑顔を振りまいてくれています。
夏の花の代表である「ひまわり」が2メートルを超える大きさになり,大輪の花を咲かせてくれています。
とっても元気です。夏休み中の子どもたちも元気かなあ!!!
画像1
画像2
画像3

栽培園

2年生が育てている「へちま」が,とっても大きく育っています。
夏休み中も,たっぷり水を吸い上げてしっかりヘチマになっています。
画像1
画像2

みどりのカーテン

今年のみどりのカーテンで育てている「つるれいし(ごーや)」が すっかり熟しています。
鮮やかなオレンジ色で,中の種の周りは真っ赤です。
種の周りの果肉は少し甘酸っぱい感じがします。
画像1
画像2
画像3

みどりのカーテン

本年度のみどりのカーテンで栽培しています「オーシャンブルー」の花が咲きました。
とっても深い青紫の花で,「暑い地域で育っている植物なんだなあ」という感じがします。
画像1
画像2

花背キャンプ 少年補導委員会金閣支部

8月7日〜8日 少年補導委員会 金閣支部の主催で「花背山の家キャンプ」が実施されました。
47名の小学生と,中学生高校生のリーダーそして少年補導委員会や地域のみなさん総勢80名を超えるみなさんの参加で 楽しいキャンプでした。
初日はみんなで冒険の森で遊んだ後,野外炊事でカレーを作り,キャンプファイヤーをしました。二日目は川遊びです。
夏の照りつける太陽の下みんなとっても元気に活動をしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp