京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up29
昨日:27
総数:410377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

植物も元気です!!

8月の学校閉鎖日あけの学習園の様子です。

学校運営協議会「環境部」の方々やボランティアの皆さんにお世話になりました。
朝夕の水やりや支柱立てなど本当にありがとうございました。

8月29日には,全校児童で草抜きなどの清掃活動を行います。
保護者の皆様・地域の皆様にもお声かけさせていただきます。よろしくお願いします。
画像1
画像2

お茶会打ち合わせ

画像1
6年生の学習で地域女性会の方にお世話になって「お茶会」を行います。
夏休み中でしたが,子どもたちの学習がスムーズに進むよう打ち合わせを行いました。
室町時代から受け継がれてきた歴史にふれるひとときになるといいです。

3年生 枝豆ごはんを作りました

画像1画像2画像3
8月2日(火)
3年生の登校日です。みんな元気いっぱいで登校してくれました。
今日は,学校園で育てていた枝豆を収穫し,「枝豆ごはん」にして食べました。ゆでると,プーンと枝豆のよい香りが教室いっぱいに広がりました。最後に,少し塩をかけ,ごはんと混ぜ合わせて,おにぎりにして食べました。
ごちそうさまでした。

残りの夏休み,元気に過ごしてほしいと思います。

アクアビクスに挑戦だ!!

画像1画像2画像3
 7月28日(木)に,チャレンジBの取組として,「アクアビクスに挑戦だ!!」がありました。講師は,学校運営協議会の森哲子さんと本校教員です。
 まず,音楽に合わせて,アクアウォーキングです。
 次はいよいよアクアビクスです。水の中で腕をぐっと押し出したり,回したりします。膝の屈伸もしながら,全身運動です。水の抵抗は思ったり大きくて,力がいります。
 でも,森先生の楽しい動きのご指導であっという間に時間がたちました。
 子どもたちは「思っていたより,しんどかった。」「楽しかった。」と満足そうでした。

水泳記録会

画像1
7月28日
 6年生の子どもたち9名,アクアリーナに向けて元気に出発しました。
 学校で練習してきたことが発揮できるといいですね。また,多くの学校の子どもたちと出会って多くのまなびがあると思います。

学校運営協議会 図書部活動開始

画像1画像2
7月27日(水)
 図書開館の11:30から,学校運営協議会「図書部」の方にお集まりいただいて,図書の貸出業務について説明をしました。
 コンピュータを使って,「貸し出すにはどうするのか」「返却するにはどうするのか」実際に操作しながら説明をしました。
 9月になって,お力をお貸しいただけるのが今から楽しみです。

育つ夏の野菜(3)

画像1画像2画像3
 3年生はオクラと枝豆を育てています。オクラは10センチぐらいの立派な実ができました。枝豆は,実が実ると取り入れ冷凍庫に保管しています。3年生の登校日にゆでてみんなでいただきます。
4年生はツルレイシを育てています。かわいいぶつぶつのできた実が実ってきました。このまま観察を続けます。登校日に,料理にできそうな実があればみんなでいただきます。
 育てる喜びと食べる楽しさを味わっている梅小路の子どもたちです。

育つ夏の野菜(2)

画像1画像2
 2年生はなすを育てています。なすも実が大きくなってきました。きれいな紫色です。
トマトの実も,緑色から赤くなり,大きくなってきました。トマトは,1年生,2年生,6年生が育てています。とれた実は冷凍庫に保管しています。2年生は,ソースにしてピザをつくるそうです。
 梅小路小学校では,菜園で育てた野菜を総合的な学習などに生かし,食育につなげています。

育つ夏の野菜(1)

画像1画像2
 今,梅小路小学校の学校園では,夏の野菜がいっぱい実っています。
 5年生は,賀茂なすと伏見トウガラシを育てています。賀茂なすは,丸く,かつ,つややかな実をつけています。伏見トウガラシは,細長く育ち,濃い緑色に育っています。赤くなっている実もありました。

「傘袋ロケット」を飛ばそう!

画像1画像2
 放課後まなび教室のサイエンスまなびの取組として「『傘袋ロケット』を飛ばそう!」のイベントがありました。指導講師の清水響先生から,小惑星探査機はやぶさの話を聞きました。4エンジン全部が壊れ,クロス回路を使い2つのエンジンをつなげて地球に帰れるように工夫された話を聞きました。みんなも,「工夫してよく飛ぶロケットをつくろう」ということで,傘袋ロケットづくりに取組みました。
 体育館でどれだけとぶか,ロケットコンテストをしました。みんな工夫して,よく飛ぶように,羽や重りを付けました。5メートル以上飛ぶロケットをつくる人もいました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 身体計測3年
銀行引落
9/13 奥志摩みさきの家野外宿泊学習
見守り隊
9/14 奥志摩みさきの家野外宿泊学習
9/15 奥志摩みさきの家野外宿泊学習
学校安全日
9/16 3年社会見学13:20〜
4年3校時より登校
9/17 わくわく土曜学習10:00〜
部活バレー交流試合()
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp