![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:670457 |
応援団練習
9月24日(土)の運動会に向けての準備が着々と進んでいます。中でも運動会の盛り上げ役の応援団の役割は重要です。
応援団担当の教員の指導の下,昼休みに赤・白それぞれの応援団が元気な声を運動場に響かせていました。 当日まで厳しい練習が続きますが,すばらしい応援をしてほしいと思います。 ![]() ![]() 牛乳パック![]() 返却時間に遅れた子どもたち。自分の牛乳パックだけを置いておくのではなく, クラスで返却するときと同じように, 先に置いてあったパックに, 自分のパックを入れてくれています。ストローはストローだけでかためて入れてありました。 とても暖かい気持ちになりました。 ![]() 今日の給食〜鶏肉のさっぱり煮
今日の給食の「鶏肉のさっぱり煮」は, みじん切りにしたにんにくとしょうがに調味料(料理酒, 砂糖, しょうゆ, みりん, 酢)をあわせ, 鶏肉とうずらたまごを煮込んだ料理です。
お酢が入ってさっぱりしているから「さっぱり煮」といいます。お酢には 1 食欲がわく 2 さっぱりとした味にする 3 肉をやわらかくする 4 腐りにくくする といった「力」があります。 煮汁に肉を入れて煮詰めていきます。最初はたっぷりとあった煮汁も, 仕上がりの時にはとろみがでて, 肉と卵にからんでごはんがすすむおかずになります。うずら卵が割れないように, また煮詰まってきて釜の底がこげないように気をつけて炊きます。 炊いている時は, にんにくや酢のいい香りが給食室に広がり,その香りは体育の授業中の運動場までも届いていたとか・・・ 画面でその香りをお伝えできないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
麦ご飯, 肉みそいため, わかめスープ, 牛乳, じゃこです。
肉みそいためには, 豚肉, 大豆, ほうれん草, しょうが, にんにく, しいたけ, こんにゃくが入っています。いろいろな食材が入っていて栄養たっぷりのご飯に合うおかずです。特に大豆は, 「畑の肉」といわれるだけあって, たんぱく質が多く含まれています。また, カルシウムや鉄, 食物繊維も多く含まれています。 給食には大豆がよく出てきます。最初豆が苦手な子も, しだいに食べられるようになっていきます。 ![]() 今日の給食〜わかめスープ![]() ![]() ![]() スープに入れる時も, 火が通るまでにトックがひっつかないように, スープを混ぜながら入れるなどの工夫をしています。 子どもたちが大好きなトック!配缶の時も, 各クラスに均等にトックが入るように気をつけています。 クラスでも, トックの多い子, 少ない子がないように, お知らせボードでもよく混ぜて配膳するように呼びかけています。 教室をのぞいたら, やはりトックは大人気! 「おいしい!」「大好き!」と元気な声が聞かれました。 フリー参観日
夏休みが明けて1週間がたちました。運動会練習も本格化し,子どもたちもようやく学校生活のリズムに慣れてきた頃です。
今日は,1校時〜4校時まで全校フリー参観日でした。台風12号が近づき,風が強く吹いて雨模様の天気でしたが,数多くの保護者・地域の方々が授業参観にご来校いただきました。 残暑厳しく蒸し暑い中,真剣に学習や運動会練習に励んでいる子どもたちの姿をご覧になられたのではないでしょうか。 教職員も一丸となって,嵯峨小の子どもたちのために汗をながしています。お気付きのことや気になることがありましたら,なんでもご相談ください。 ![]() ![]() ![]() |
|