京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up50
昨日:63
総数:658371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

全校歌唱指導

11月29日に「子どものための優れた舞台芸術体験事業」として東京都にある新国立劇場合唱団の方々が来校され,オペラを披露していただくことになりました。
本日の事前訪問ではワークショップ形式で子ども達にソプラノ,テノール,アルト,バスのそれぞれの役割から歌うときの姿勢,息の吸い方,はき方,声の響かせ方,表情などについて教えていただきながら,洛央小学校校歌の歌唱指導をしていただきました。
楽しそうに歌う子ども達の声がどんどん変化していきました。11月が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

今回の避難訓練は中間休みの時間に行いました。
地震発生から,放送の指示を聞き,子ども達自身が行動するという訓練を行いました。
二次避難で運動場に集まりました。
画像1
画像2

児童集会

児童集会で保健委員会より食中毒を防ぐためのお話がありました。次に給食委員会より食事のマナークイズがありました。最後に飼育委員会よりお知らせがありました。
子ども達の運営により上手く進められています。
画像1
画像2

頑張っています!給食委員会

給食室前の掲示板に「食べ物の3つのはたらき」を貼っています。
毎日の給食献立ごとに,給食委員会の子ども達が手作りのカードを貼っています。
全校児童に栄養素について知ってもらおうと日々頑張っています。
画像1
画像2

4年生 みさきの家13(昼食)

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館で昼食を摂っています。
カレーバイキングです。
しっかり食べましょう!

4年生 みさきの家12(鳥羽水族館見学)

画像1
画像2
鳥羽水族館での見学の様子です。
「セイウチパフォーマンス笑」に参加しているのは・・・洛央小学校の子どもですね。

4年生 みさきの家11(鳥羽水族館見学)

みさきの家を出発した4年生は鳥羽水族館に到着しました。
これから,グループごとに,海の生き物をいろいろ見学します。
画像1
画像2

4年生 みさきの家10(退所式)

2泊3日のみさきの家での活動も最終日となりました。
今日は風もなく,良い天気のようです。
昨日の雨で濡れているために,朝食は部屋で摂りました。
退所式を終えて,みさきの家を出発します。
画像1
画像2

4年生 みさきの家9(キャンドルファイヤー)

みさきの家での生活もいよいよ最後の夜となりました。
雨がパラパラ降っています。今後,風が強くなることが予想されるので,屋内プレイルームでキャンドルファイヤーの活動に変更となりました。
子ども達は歌を歌ったり,ゲームをしたりして,おおはしゃぎしています。
テントでの宿泊を今夜はしないことになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家8(プール)

画像1
画像2
大野浜での観察を終え,子ども達はみさきの家にもどりました。
今,プールに入っています。
みんなで楽しく過ごしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 日曜参観日
9/12 代休日
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp