![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:147 総数:1021608 |
♪5年生 算数「同じものに目をつけて」その2
友だちの説明を聞き,お互いの考え方を交流した後,新しい問題に挑戦しました。図の書き方など,早速学んだことを活用できていました。
![]() ![]() ♪5年生 外国語活動「自己紹介をしよう」その2
友だちの一番好きな食べ物について知ったり,キーワードゲームをしたりして,あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 作品鑑賞会
図工の『ユラユラクルクル』という単元で,廃材とはりがねを使って動くしくみを取り入れた工作をしました。それぞれが楽しいイメージをもって作っていきました。作品の紹介や工夫したところを書いたカードを作品の横に掲示して,展示しました。その後,学年全体の作品をクラスごとに鑑賞し,すごいと思った作品を見つけ感想をカードに書いていきました。なかなかの力作ができあがっています。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「同じものに目をつけて」その1
どこに目をつけると,問題を解きやすいか考え,絵や線分図などをノートに書いて考えていきました。
![]() ![]() ♪5年生 外国語活動「自己紹介をしよう」その1
ALT(外国語指導助手)のロバート・ロンカリ(ボビー)先生と楽しく学習をしました。
色の言い方を確かめ,友だちの好きな色をインタビューして聞いていきました。 ![]() ![]() ![]() ♪ドジョウがやってきた!!
渡り廊下の水槽に,新しい仲間がやってきました。かわいいドジョウです。とても恥ずかしがり屋さんですので,尻尾以外は,潜って隠れていることが多いです。
登校直後や夕方には,石に寄りかかってゆっくりしていることが多いです。 ![]() ![]() 1年生 防火コンサートがありました!
どきどきわくわく、楽しみにしていた防火コンサート。消防の方をお招きして、火遊びが危険なことなどを教えていただいた後、楽しい音楽とお話がいっぱいでした。わかりやすくて楽しいすてきな時間でした。
![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 児童会縦割り活動「わくわくタイム」その2
「ばくだんゲーム」で盛り上がった後,「進化じゃんけん」をしました。
![]() ![]() ♪4・5・6年生 部活動「バレーボール部」
毎週火曜日にバレーボール部が活動を行っています。他の部活動同様,バレーボール部も地域ボランティアの方に指導者としてご協力いただいています。
地域ボランティアの方と教員が連携し,基本動作をていねいに教えている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 児童会縦割り活動「わくわくタイム」その1
第2回「わくわくタイム」の様子をお伝えします。前回に続き,6年生の司会進行により,活動が進みました。
「いつ・どこで・だれが・何をしたゲーム」に続き,「人間知恵の輪」をしました。 ![]() ![]() |
|