京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:126
総数:1267268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

玄関前に『七夕飾り』…7月5日

 7月は別名文月(ふづき)と呼ばれています。そのいわれは、七夕の日に詩や歌などの文を添えて、七夕さまにまつる風習があったことからと言われています。願い事を書いた短冊を笹で作った笹飾りにつるすと願い事が叶うという言い伝えは、どこからきたのでしょうか?いろいろ調べてみますと、下記ように書かれています。
 奈良時代に中国から伝わった伝説と日本の習俗が合体した七夕。織女星(織姫・しょくじょせい)と牽牛星(彦星・けんぎゅうせい)の二つの星が旧暦7月7日、1年に一度、天の川を越えて逢瀬を楽しんだ「織姫伝説」が作られました。
 七夕は、日本では農村部のお盆(旧暦の7月15日)として祖霊を迎える禊(みそ)ぎの行事がありました。先祖祭りと言って、収穫した麦や雑穀をお供えして、ご先祖さまに感謝します。のちにこの行事がお盆として定着したようです。
 本来は、裁縫の上達を祈願する日であったようですが、江戸時代のころからは「習字の上達を祈願して」笹に願いを書いた短冊をつけて飾る風習が生まれたようです。
 さて、あいにく明日は天候があやしいようですので、星が見えるかわかりませんが、生徒たちの願い事が叶うよう願いたいものです。

画像1
画像2

体育大会…6月21日(11)

[閉会式および表彰式のようす]

【学級総合】

 優勝…1年3組(赤組)・2年1組(赤組)・3年1組(赤組)

 色別優勝は【赤組】でした!

 本当によくがんばりました。

 次は、頭を切り換えて、夏テスト(定期テスト)に向けて学習に頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

体育大会…6月21日(10)

 体育大会最後の競技のリレーです。さすがに各学年とも応援にも力が入り、迫力のあるレースでした。

【女子リレー】

 第1位…1年1組(青組)・2年3組(黄組)・3年1組(赤組)

【男子リレー】

 第1位…1年3組(赤組)・2年2組(青組)・3年2組(黄組)
 
画像1画像2

体育大会…6月21日(9)

【学年団体種目】

 写真は、2年「騎馬戦」と3年「なわとり」のようすです。

第1位
 1年「バンブーサーフィン」…1年3組(赤組)
 2年「騎馬戦」      …2年3組(黄組)
 3年「なわとり」     …3年3組(青組)
画像1画像2

体育大会…6月21日(8)

【部活動対抗リレー】

 午後の部最初の競技です。各部活動がユニフォームを着てのリレーでした。さすがに陸上競技部は速かったです。
画像1画像2

体育大会…6月21日(7)

【色別リレー】

 午前中、最後の競技のようすです。だんだん晴れて暑くなってきました。
画像1画像2

体育大会…6月21日(6)

【綱引き】…写真は1年生のようすです。

 第1位…1年2組(黄組)・2年1組(赤組)・3年1組(赤組)
     
画像1画像2画像3

体育大会…6月21日(5)

 障害物走のようすです。なかなか思うように、いかないみたいですね。
画像1画像2画像3

体育大会…6月21日(4)

 50m・100m・200m・600mの徒競走や、50mハードル走の競技の中、待賢幼稚園の園児さんたちが応援にきてくれました。とてもかわいらしく、生徒たちも元気をたくさんもらって頑張っていました。
画像1画像2画像3

体育大会…6月21日(3)

【開会式】…2
 健康委員長のK・M君の元気いっぱいの素晴らしい「選手宣誓」で、競技が始まりました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 PTA本部会19:30〜
9/2 二条DAY 10月分給食申込〆切 6限…「教職員向けの難聴学級公開授業」 6限後「説明会」
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp