京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:29
総数:410384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緑のカーテンのネットをはりました

画像1
画像2
5月31日
昨年度張っていたネットに絡まっていたツルを川島管理用務員さんやうぐいす学級のお友達ときれいにしました。
放課後,教職員で昨年度と同じ方法でネットを屋上からおろして張りました。
ネットをおろす前に,「破れはないか」「しっかりと留めて落ちないようにできているか」確かめながら作業を進めました。

植えて少しツルを伸ばしたオーシャンブルーも少しうれしそうです。


4年生 社会科 くらしとごみ

画像1画像2
社会科の「くらしとごみ」の学習でごみの行方や処理の仕方について学習を進めている4年生。ごみの出し方を調べに,ゴミ置き場を調査しました。「袋の色が違うね。」「看板みたいなものがあるよ。」普段は何気なくしているごみ出しにもいろいろ秘密があるようです。

料理クラブ

 今年度2回目のクラブです。料理クラブでは,クレープを作りました。それぞれ,分担してとてもおいしくできました。みんな,あっという間に食べ終わりました。
 次回は,7月の”七夕そうめん”にむけて計画をします。
画像1
画像2

【2年生】全校練習をしました

画像1画像2画像3
 いよいよ今週の土曜日は,運動会です。その運動会に向けて,今日,全校練習がありました。ポツポツと雨が降る中,入場行進の練習をしました。団長を先頭に元気よく入場しました。
 その後,雨が強くなってきたので,体育館に入り練習をしました。スローガン・全校ダンス・校歌・応援練習をしました。体育館いっぱいに響き渡る元気な声で,言ったり歌ったりすることができました。
 運動会まであと少し,一番すてきな姿を見てもらえるように,がんばって練習をしていきたいと思います。

植樹をしました

画像1
画像2
5月27日
木を10本いただきました。
アジサイやユキヤナギ,サザンカ,ソメイヨシノなど合計10本の木です。
「みんなの森」「運動場」に植えました。

大きく育っていくことを願って・・。
ご来校の際には,ご覧ください。

池の植物が花をつけました

画像1
5月27日
だんだん暖かくなり,池の植物も元気になってきました。
花をつけたり,葉を大きくしたりしています。
また,池にすんでいるメダカやヤゴも元気に泳いでいます。
生命いっぱいの池になっています。

ダンス練習

画像1
5月27日
昨日・本日の2日間,赤組・白組に分かれてダンス練習を行いました。
軽快なリズムに合わせて,体をほぐします。
少しずつ動きがわかって,大きく動かすことができるようになっています。

【2年生】ミニトマトの観察

画像1画像2画像3
 5月の上旬に植えたミニトマトの観察をしました。高さを測ったり,葉っぱの数や花の数を数えたりしました。その後,目だけでなくにおいをかいだり,手ざわりを調べたりしました。「早く赤い実がなるといいな。」そのためには,「しっかりとお世話をしていこうね。」と声をかけました。

運動会の応援練習

画像1
6月25日
運動会の応援練習にも,熱がこもってきました。
応援団を中心に,各色心・声をあわせて練習しています。


見守り隊 活動開始

画像1
5月24日(火)
本日より今年度の「見守り隊活動」が始まりました。
子どもたちが安心して安全に下校できるように,見守ってくださっています。

今年度は,昨年度までの反省から活動しやすいようにファイルも変更しているようです。
ありがとうございます〜という感謝の気持ちと一緒に「さようなら」の挨拶ができるよう,学校でも声をかけていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 わくわく土曜学習
8/29 校内掃除(草抜き)9:00〜9:30
給食開始
みさきの家野外宿泊学習保護者説明会4年16:00〜
8/30 校内掃除予備日(草抜き)9:00〜9:30
5年環境教育
8/31 6年お茶会
9/1 PTA実行委員会
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp