![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:1019597 |
♪5年生 みんな遊び「ドッジボール」
連日猛暑続きですが,子どもたちは暑さに負けず,元気いっぱいに運動場で遊んでいました。あるクラスは,中間休みに運動場でドッジボールをして遊んでいました。
夏休み中も,ホームページを毎日のように更新する予定です。ぜひ,子どもたちの活動の様子をご覧ください。 ![]() ♪5・6年生 体育「スポーツテスト」 その8
握力計を使って,左右それぞれの握力を測定しました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 総合的な学習「子どもエコライフチャレンジ」 その4
最後に,子ども版環境家計簿「こどもエコライフチャレンジ」の冊子が配られました。 夏休みに,子どもたちは環境によいことについて考え,実践していきます。
最後になりましたが,ご指導いただいた気候ネットワーク,伏見ECOまちステーションのみなさん,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習 ☆着衣水泳☆その1
6年生は今日,着衣水泳をしました。「服のままつかっていいの?」と最初は不安げな様子でしたが,始まると楽しそうに学習を進めていました。
まずは水着のときとの違いに気づくために,25m泳ぎます。子どもたちを見ていると,途中で足が着いてしまったりなかなか進めなかったりして泳ぎにくいようでした。 次は水中にもぐっての宝探しです。服を着ていると体にまとわりついて,やはりスムーズにはもぐりにくいようでした。 「どうすれば浮いていられるでしょう。」という先生の問いかけに,子どもたちは友達と相談しながらそれぞれ浮き方を考えました。両手両足を広げて浮こうとする子,うまくいかずに沈んでしまう子・・・なかなか難しいようです。「服に空気を入れておけば浮きやすくなる。」ということを知り,最後はみんな挑戦しました。また,ペットボトルやビニール袋を利用することも知り,楽しみながら学びました。 ![]() ![]() ![]() 6年 水泳学習 ☆着衣水泳☆その2
今日は小学校生活最後の水泳学習でもありました。着衣水泳についてしっかり学び,最後は待ちに待った自由時間です。みんな思い思いに楽しみました。夏休み中も学校のプールに来て,元気に遊んでほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年 呉竹総合支援学校の友だちと交流
呉竹総合支援学校の友だちと一緒にいろいろなゲームをして楽しく交流しました。年に数回,行事やクラスのイベントに来てもらい,交流を深めています。次回は,運動会に参加予定です。みんなで楽しい思い出をたくさんつくっていきたいと思っています。
![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 町別集会
集団登校,集合時刻やラジオ体操の日時について話し合いました。
地域委員のみなさんも多数お越しいただきました。終了後は,集団下校しました。 ![]() ![]() ♪5年生 総合的な学習「子どもエコライフチャレンジ」 その3
休憩をはさんで,クイズに挑戦しました。二酸化炭素排出量を減らすには,どんなことが必要なのかを考えて,回答していました。
![]() ♪5年生 総合的な学習「子どもエコライフチャレンジ」 その2
スライドを見て,気づいたことや自分の考えを積極的に発表できていました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 算数「合同な図形」
対応する辺や頂点をもとにして,合同な図形になる理由を考えました。実物投影機を使い,自分の考えを友だちと交流できていました。
![]() ![]() |
|