京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up72
昨日:211
総数:1015532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

6年 登校日

 元気いっぱいの子ども達が久しぶりに集まりました。少しみんなと話した後,さっそく体育館にて組体操の練習をしました。夏休み前から少しずつ練習していた一人技・二人技が上手にきまるようになってきました。夏休みが終わると運動会まであまり時間がないですが,みんなで力を合わせて心に残る組体操になるようにがんばりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 夏休み登校日 その1

 照りつける日差しをものともせず,5年生の子どもたちは,元気に登校してきました。
 教室に着くと,夏休み前と変わらず,友だちと仲よくお話をしていました。
画像1
画像2
画像3

♪金魚がいっぱい

 1階渡り廊下の水槽の金魚が増えました。「板橋まつり」の後,学校にいただきました。ふだんは気持ちよさそうに水槽を泳いでいますが,人の気配がすると,近づいてきます。
 とてもかわいいので,学校にお越しの際は,ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 学年活動「はたきをつくろう〜親子でお掃除〜」その2

子どもたちは,女性会のみなさんの説明を真剣に聞けていました。

画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ 終了

楽しかったサマーキャンプも,とうとう終わりました。みんな楽しい思い出をもって,帰路につきました。また来年お楽しみに!
画像1

サマーキャンプ 楽しんでいます! 7

 サマーキャンプ最後のプログラム・・・クラフトの時間にうちわを作りました。思い思いに絵や字をかきました。オリジナルの楽しいうちわができました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ 楽しんでいます! 6

 朝です!少し眠そうな顔で起きてきた子どもたち。朝のラジオ体操をしてもなかなか目ざめない様子でした。でも朝食を食べた後は,すっかり目ざめ,「ごちそうさま」のあと,子どもらしく元気に自由遊びを始めました。
画像1

サマーキャンプ 楽しんでいます! 5

 10時になり,体育館は消灯!真っ暗に。
 でもそうは言われても友達と一緒にあかす夜。滅多にないこんな夜は楽しくてたまりません。子どもたちの声は消灯後もとってもにぎやか!もうすぐ
「早く寝なさい!!」
としかられそうです。
 でも,子どもたちにとっては,それも楽しい経験になるのでしょうね…
画像1
画像2

サマーキャンプ 楽しんでいます! 4

 肝試しのあと,気分を変えて花火をしました。あちらからもこちらからも
「きれい!!」
と歓声が上がっていました。

 これで今日のプログラムは終了!!あとは,体育館で就寝です。

画像1
画像2

サマーキャンプ 楽しんでいます! 3

 8時半,体育館で教頭先生の『こわ〜い話 学校編』を聞いた後,校舎内の肝試しに行きました。1番に出発したグループも怖かったでしょうが,中程で出発したグループは,「キャ〜!」
と言う声があちらからもこちらからも聞こえ,怖さが倍増!!
ゴールした子どもたちは,みんな汗だくになって,しかも大泣きしている子もありました。
 今晩,夜中にトイレに起きなくてもいいように必ずトイレに行ってから寝なっくちゃ・・ね?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp