京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up3
昨日:63
総数:658324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

京阪電鉄寝屋川車庫見学1

洛央小学校風の会(おやじの会)主催で,京阪電鉄寝屋川車庫見学に出かけました。
参加希望をして出かけた児童は興味津々,早速ヘルメットを着用させていただき,説明を聞きながら工場の中に入らせていただきました。
内装,外部塗装など古くなった車両を解体しながら新車両に生まれ変わっていく初期段階を見学しました。

画像1
画像2
画像3

頑張っています!サマースクール

朝から太陽の日差しが強い中,子ども達はサマースクール(夏休み学習会)に頑張って参加しています。
基礎基本的な学習を中心に取り組んでいます。
どの教室でも,とても集中して学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

部活動 バスケットボール

画像1
バスケットボール部は明日の全市交流会に向けて練習に取り組んでいます。
子ども達はシュート練習を重ね,感触を確かめていました。
明日の試合では,全力を出し切り頑張りましょう!
画像2

夏休みのプール学習

今日から夏休み学習会(サマースクール)が始まり,学校に子ども達の元気な姿が集まりました。同時にプール学習も始まり,元気いっぱいに取り組んでいます。
これから2週間のプール学習で水泳の力をどんどん高めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

〜校長室の窓から〜 「心に残る夏休みに」

17日に祇園祭りの巡行が終わりました。子どもたちの中には,巡行や各山や鉾でお手伝いをした人もいました。曳き初めでは,2年3年生がとても上手に踊ることができました。暑い日でしたが、よく練習した成果だったと思います。また, 開智の童心太鼓や御神輿に参加した子どもたちもいました。2時間あまり暑さに負けず頑張ったと思います。
 5年生は祇園祭の各鉾や山にインタビューにいって,パンフレットを配布しました。私の知り合いの方がそのパンフレットをもらいました。暑い中で礼儀正しかったことと内容がしっかりまとめてあったことを褒めていました。子どもたちは,お祭りを通して、地域のことを大切におもう心が育ったり,尊敬できる大人に出会うことができたりしたのではないかとおもいます。
先日6年生がとても熱心に理科の学習をしていました。空気・水・食べ物とあらゆる生物について調べたり実験したりして,みんな生き生きと学習していて、6年生らしい授業だなと思いました。
もうすぐ夏休みです。全校の子どもたちも6年生のように実験や調べたことをもとに自由研究にも挑戦してほしいと思います。私も小学生のころ,家族といっしょに自由研究をしました。小学校5年生の頃,家族と北山の池にいってプランクトンを採集してきました。プランクトンは魚がたべる水中の小さな生き物ですが,肉眼ではみえにくく顕微鏡でその姿をみることができます。私は生まれて初めてミジンコをみてびっくりしました。透き通っていて、形があの鼻の長い象そっくりだったからです。調べるとゾウミジンコというのもいて,もっと象にそっくりなのでびっくりしたことを思い出します。プランクトンは、顕微鏡の中ですいすい跳ねるように動いていました。そんなわくわくするような体験や実験はこんな大人になっても覚えています。そして,実験したあともいろいろなことを調べたりするために本を読んだりすることも大切です。昔,理科の本で「なぜだろうなぜかしら?」という本がありました。自然のことなど不思議なことの疑問や答えや実験の仕方まで書いてあってとても楽しく読んだことを思い出します。
 理科の本だけでなく、色々なな本を読んでほしいなと思います。マイブックといっていつも好きな本を鞄にいれて、ちょっとした時間に読むことができるようにしているこどもたちもいるそうです。本から学んだり,感動したりすると自分の考えが広がったり想像の世界がひろがったりしますね。これも心がわくわくする体験です。
 最後に女子サッカーのなでしこジャパンの試合をご覧になりましたでしょうか?とても感動しました。澤キャプテンは15歳から約18年間もの間金メダルをとることに努力を重ねていたそうです。「夢をかなえることは決してあきらめないことだ」といっていました。この夏休みの間に将来の夢について考えてみることや夢をかなえるために何か努力をはじめることもできます。苦しいことも夢をかなえるためなら、のり越えられることをなでしこジャパンの皆さんが教えてくれました。夢をかなえるために苦手なところや学習を練習することからもスタートできます。心に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。洛央小学校 校長 森 江里子

頑張っています!部活動 タグラグビー

夏休み初日,おもしろサイエンス鴨川探検が中止となり,学校には子ども達の姿がほとんどなくひっそりとしていました。
午後には部活動タグラグビーが予定通り行われ,子ども達が元気に活動していました。
ステップをうまく使って,どのようにして相手をかわしていけば良いのかということをゲーム練習の中で確認していました。
画像1
画像2

夏休み前の朝会

今日は夏休み前,最後の1日です。
朝会では校長先生から,夏休みに頑張れることを決めて,健康で,安全に過ごすようにというお話がありました。
子ども達は5時間目まで休み前のまとめ学習をして,下校します。
明日からの休みを有意義に過ごしてほしいと願っています。

画像1
画像2

3年生 風の力を使って

3年生が理科で「風やゴムのはたらきをしらべよう」の学習に取り組んでいます。
今日は,風の力で動く車を作って,弱い風と強い風を当てたときの風の働きの違いについて比べていました。
廊下に距離がわかるテープを貼って,友達と協力しながら記録を取っていました。
画像1
画像2
画像3

台風が近づいています!

画像1画像2
台風6号が近づいています。
暴風警報は出ていませんが,とても強い風が吹いています。
今日は部活動が中止となり,各学年授業が終わった後すぐに下校となりました。
今後の台風の動きに注意していきましょう。

洛央鉾

画像1画像2
子ども達が曳き初めを行った後,祇園祭終了まで洛央鉾を学校の玄関前に飾っています。
お祭りに訪れた人々が足を止めて写真を撮られている姿もよく見られます。
子ども達が大切にしている洛央鉾をぜひご覧ください。
いよいよ明日は祇園祭山鉾巡行です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 6年生全市水泳記録会
7/29 おもしろサイエンス鏡石学舎での自然観察
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp