![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488576 |
次の授業に向けて
授業が終わりました。
次の授業に向けて準備をします。 漢字の学習や計算問題。 準備ができたかな。 ![]() ![]() そーっと
静かな教室。机に向かって黙々と問題を解いています。
電子黒板には,残りの時間が映し出されています。 解けてるかな。理科のテスト。 後もう少ししか時間がないよ。 ![]() 北総合支援学校児童と交流![]() ![]() ツルレイシの観察
たねから育てているツルレイシ。
気温も上がり,ぐんぐん成長しています。 花にはハチがみつをすいに来ていました。 いくつかの花の下には・・・ あっ!ゴーヤの赤ちゃん! 実がなっています。 この先,どのように成長していくのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 中間休み
校舎側に面した運動場の水はけが悪く,
今日からその改修工事をすることになりました。 夏休み中にしたかったのですが,そうもいきません。 子どもたちは安全に気をつけ,小さくなった運動場で, お互いに譲り合いながら楽しそうに遊んくれています。 そのほほえましさに安堵しました。 ![]() ![]() ![]() 学校園
夏野菜が実ってきました。
ピーマン・さんどまめ・トマト・とうもろこし 土の中には,さつまいもとじゃがいも。 いつ頃,収穫できるかな。 ![]() 2年生 からたちタイム![]() ![]() 今日は2年生の「からたちタイム」の発表でした。 今年,2年生が育てている トウモロコシ(ポップコーン)・オクラなどの観察の記録を発表しました。 グループごとに発表して,その後でみんなの意見を聞きました。 とてもいい発表でした。 とうろうづくり![]() ![]() 高瀬川祭のとうろうづくりをしています。 地域の方や保護者の方の指導で,とうろうに絵を描いています。 1〜6年生,50名の子ども達が参加しています。 1年生には絵の具を初めて使う児童もいました。 本番のとうろう流しは,7月31日(日)の予定です。 PTA卓球交流会![]() ![]() 梅小路小学校・醒泉小学校・下京渉成小学校の3校のPTA卓球部の皆さんが集まって合同練習をしています。 暑さに負けず,熱戦?を繰り広げています。 2年 お話ウィンドウ(国語)![]() ![]() ![]() そのウィンドウをお友達と紹介し合いました。「○○さんの紹介を聞いて、読みたくなった。」という声がたくさん上がりました。「もっと書きたい。」「他の作者の本でもウィンドウを作ってみたい。」と、とても意欲的に学習することができました。 |
|