![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:1019644 |
6年 理科『生き物とその環境』
理科では,『生き物とその環境』の学習をしています。この日は,『森の生き物たちとのかかわり』というテレビを観て大事なことをメモしていきました。短い時間で集中してわかりやすくまとめる力が少しずつついてきています。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 理科「植物の花のつくりと実や種子」その1
花壇に集まり,虫めがねを使ってアサガオの花のつくりを観察しました。
![]() ![]() ![]() ♪3・4・5・6年生 児童会「代表委員会」
各委員長と学級代表が集まり,よりよい学校生活にするために話し合いました。各委員会の活動を中心に報告がありました。
担当教員の助言にも真剣に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 洗たくをしよう
家庭科の学習で衣服の手入れについて学習しました。
普段着ている服を自分で手洗いし,汚れの落ち具合やにおいの変化などを調べました。 「水の色が変わってきた!」,「いいにおいになった!」と子ども達は楽しみながら学習を進めていました。今回の学習をぜひお家でも活かせるといいですね。 ![]() ![]() ♪2〜6年生 土曜学習 その1
4〜6年生は,ふれあいサロンで,学校運営協議会のみなさんによる「ジュニア京都検定」についての学習に参加しました。
子どもたちは,スクリーンや絵を見ながら,意欲的に学習できていました。 ![]() ![]() ![]() ♪5・6年生 体育「スポーツテスト」その7
20mシャトルランをしました。一定のリズムが鳴り終わるまでに,20mを走ります。どんどんリズムが速くなるので,持久力だけでなく,走るスピードも求められます。
子どもたちは,暑さをものともせず,力いっぱい走っていました。 ![]() ![]() ![]() ♪5年生 国語「伝記を読んで自分の生き方について考えよう」
各自でお気に入りの伝記を選びました。伝記を読んだことを生かして,「生き方」について考えたことを書き,友だちと交流しました。
発表したり,友達の発表を聞いたりして,感じたことや考えたことから,「生き方」について考えたことを書きまとめました。 ![]() ![]() ♪1〜6年生 児童朝会
各委員会から活動の報告がありました。続いて,「みんなともだち」を音楽委員会の演奏で全校合唱しました。
![]() ![]() ![]() ♪5・6年生 委員会活動
プール下体育倉庫では,委員会の5・6年生が用具の整理と清掃を行っていました。手際よく協力して活動できていました。
![]() ♪5年生 歯みがき指導
保健室の先生による「歯みがき指導」を行いました。歯みがきをした後,カラーテスターを使って,みがき残しや自分の歯みがきの仕方について確かめます。
続いて,よいみがき方を学習します。 今回の学習を通して,歯の大切さに気づく子どもが多かったです。これからも,虫歯ゼロを目指して頑張ってほしいです。 ![]() ![]() |
|