![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:207 総数:1015709 |
♪板橋まつり事前準備
15日(金)伏見板橋校区自慢の「板橋まつり」の季節がやってきました。午後6時過ぎから,地域のみなさんが続々と集まってこられました。
テントに長椅子,櫓など,あっという間に会場設営がされていきました。チームワークのよさは,さすがの一言です。 「板橋まつり」は,17日(日)午後4時開始です。お誘い合わせの上,ぜひお越しください。 ![]() ![]() ![]() ♪ふしみ児童クラブ相撲部稽古風景
ふしみ児童クラブ相撲部は,毎週土曜日に活動しています。第2回目の稽古は,土曜学習終了後に,体育館で行いました。
初めての参加者もあり,基本動作を反復して練習しました。高学年部員が低学年の部員に優しく声かけをしたり,話し合ったりする場面も見られました。 楽しく活動する中で,励まし合ったり,認め合ったりできるチームになれれば,と思います。 ![]() ![]() ![]() ♪グラウンドゴルフ
土曜学習終了後,運動場ではグラウンドゴルフが行われていました。地域のみなさんに優しく教えていただき,子どもたちは,楽しそうに参加していました。
![]() ![]() ![]() ♪1〜6年生 ジャンボ遊び
ある学級では,ジャンボ遊びの時間に「リーダー探しゲーム」をしていました。まず,担当を決めます。担当は,全員に指令を出しているリーダーを見つけます。役に当たっていない子どもは,担当に見つからないように,リーダーの動きを真似します。
なかなか見つからない時と,すぐに見つかる時がありました。 ![]() ♪2〜6年生 土曜学習 その3
3年生の学習の様子です。
![]() ![]() 4年 社会福祉センター見学![]() ![]() ![]() 〈地域にも「福祉」がつく施設があるけれど,どんなところなのかな?〉という学習課題をもって,見学に行きました。 センターの方にはお忙しい中,時間を割いて説明をしていただきありがとうございました。 4年 社会見学 山ノ内浄水場
社会科の「くらしと水」の学習に関連して,山ノ内浄水場に見学に行きました。
琵琶湖湖水からくる水がどんどんきれいになって,飲み水になっていく姿に感動しました。 ![]() ![]() ![]() ♪2〜6年生 土曜学習 その2
2年生の学習の様子です。
![]() ![]() ♪5年生 理科「自由研究」
自由研究について話し合い,課題を決めて計画を立てました。担当教員の助言に基づき,自分のやってみたい調べ活動やものづくりを決めることができました。
![]() ![]() 6年 国語 『まちのよさを伝えるパンフレットを作ろう』
私たちが住んでいる京都・伏見には歴史的な宝がたくさんあります。それらを探し出し,調べ,パンフレットにまとめる学習をしました。それぞれの個性が光る素敵なパンフレットができましたので,交流会をしてお互いのパンフレットを紹介し合い,いいところを見つけ合いました。
![]() ![]() ![]() |
|