![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:488764 |
はさみを使って(図工)
はさみの使い方も,上手になったよ。
切った絵をのりで貼ります。 出来上がった絵には,何が書いてあるのかな? ![]() ![]() おってたてて夢のまち(図工)
色画用紙を切ります。
それを折って立てます。 何が出来るのかな。 町が出来るのが,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() とじこめた空気や水(理科)
おしちぢめられた空気の様子を考えます。
たくさん押すと・・・ 押すのをやめると・・・ 考察したことを表現しましょう。 ![]() ![]() ![]() 学校にパッカー車がやってきました
社会科でくらしとごみの学習をしています。
今日は,下京エコまちステーションの方からごみの分別の仕方や収集後の処理について教えていただきました。 パッカー車でごみを収集する体験もさせていただきました。 ごみは正しく分別しましょう。 3R(リデュース・リユース・リサイクル)でごみをへらしましょう。 ![]() ![]() ![]() プール開き2![]() ![]() 久しぶりのプール学習ですが,さすがに2年生です。 着替えやシャワーもすばやくできました。 天気は少し曇っていましたが,子どもたちの歓声にお日様も顔を出してくれました。 プール開き![]() ![]() 今日は,子どもたちが楽しみにしていたプール開きです。 1年生は初めてのプールでしたが,楽しそうな歓声が聞こえています。 プールにはいるときのルールもきちんと守って,楽しく学習を進めています。 科学センター学習に行きました![]() ![]() 下京支部の育成学級が集まって,科学センター学習に行きました。 色々な展示学習など,とても楽しい学習でした。 社会科の授業![]() ![]() 5年1組で授業がある予定です。 今日は,2組で授業をしました。 お米が作られて,私たちの食卓に届くまでどのような人々の工夫や努力があるのか考えてみます。 朝会でのお話![]() ![]() 校長先生から,3つのお話がありました。 ・1つめは,「あいさつ」についてです。自分も相手も元気になれるように,あいさ つをしましょう。 ・2つめは,各学年でがんばっていることです。 ・3つめは,人それぞれに違いがあることを認め合ってお互いを大切にしよう。 というお話がありました。みんな,真剣に話を聞いていました。 大文字山登山 5![]() 京都の町がきれいに見えました。 |
|