京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:46
総数:409783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏見つけ

画像1画像2
7月5日(火)梅雨の合間のいい天気の日になりました。

1年生は 梅小路公園へ 夏見つけに行きました。

小さなひまわりや マリーゴールドが元気に咲いていました。

突然 とんぼが飛び立ち,みんなで「お〜」と声をあげました。

池には カメやコイが気持ちよく泳いでいました。

また突然 カモが飛び立ち 再びびっくり。

南の方の水辺では,生き物見つけをしながら 自然と仲良くしました。

芝生広場で,おひさまを体いっぱいに浴びながら,

おにごっこや ぼうしとばし,どんじゃんけん,

クローバー見つけなどをして遊びました。

「夏は暑いなあ」が一番の感想でした。

4年生 社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
心配していた雨に降られることもなく,南部資源リサイクルセンターとエコランド音羽の杜に社会見学に行ってきました。子どもたちは,大きなクレーンがペットボトルなどをつかむ様や,焼却された灰を埋め立てるダムサイトを見学し,ゴミを減らす必要性を感じていたようです。

玄関前の緑のカーテン

画像1
7月4日(月)
 玄関前の緑のカーテンのアサガオに花がつき始めました。
 ぐんぐんと背を伸ばしていたユウガオにも,小さなつぼみがつきました。これから,緑の涼しさと花の美しさの両方を楽しめます。

4年 総合「ハロー ニイハオ こんにちは」

画像1画像2
4年生は,今,総合的な学習の時間「ハロー ニイハオ こんにちは」で,いろいろな国のくらしや文化について調べています。
「サッカーがさかんなブラジルについて調べたい。」「おじいちゃんたちが行ったことのあるフランスについて調べよう。」と,子どもたちは自分の興味のある国を選び,学習を進めています。

3年生 京都駅を見学しました

画像1画像2
6月28日(火)
社会科の学習で,京都駅へいってきました。エスカレーターで最上階まであがり,京都のまちを見下ろしました。方角を確認しながら,なにがあるのか,どんな様子かをノートにメモしていきました。「お寺がいっぱいあるね。」「あそこに大文字山があるよ!!」と見つけたものを友達と話していました。自分たちの校区以外の土地の様子に興味をもっている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 ともだちの日
見守り隊
スクールガードリーダー
ブクブクタイム
7/7 梅っ子集会(環境美化)
7/11 銀行振替日
クラブ活動
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp