![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:1019636 |
♪5年生 算数「式と計算〜きまりを使って工夫して計算しよう〜」
前時に学習した「式と計算」のきまりを活用し,簡単な数に変化させて計算するとより早く計算できることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 道徳「ちがいのちがい」
道徳の時間に,「あっていいちがい」と「あってはいけないちがい」について話し合いました。自分の意見を班で交流し,いろいろな考え方があることに気づきました。
![]() ![]() むし歯治療が終わりました!![]() ![]() ♪5年生 国語「きいて,きいて,きいてみよう〜2回目のインタビュー〜」
インタビューをしたり,インタビューを受けたり,また,インタビューの様子を記録したりして,それぞれの「きく」について,どんなことが大切かをまとめました。
お互いに相手を意識して,しっかりと聞くことができていました。 ![]() ![]() ♪ スジシマドジョウ
北校舎と西校舎の間,1階渡り廊下の水槽に「スジシマドジョウ」がいます。人の少ない朝方や夜,気持ちよさそうに水槽を泳いでいます。一度,水槽をじっくりと覗いてみてください。
![]() ![]() ♪5年生 体育「フォークダンス」
花背山の家での長期宿泊学習に向けて,フォークダンスの復習をしました。最初は,友だちとステップや呼吸のタイミングがずれていましたが,回数を重ねるごとにお互いに合わせようという意識が生まれ,徐々にまとまってきました。
![]() ![]() ![]() ♪5・6年生 体育「スポーツテスト」 その6
ソフトボール投げです。中には,40mを越える記録を出した子どもがいました。
![]() ![]() ![]() 内科検診から![]() 根本的な治療法がないので,花粉を体に入れないようにすることが,症状の悪化を防ぎます。まだ花粉症になっていない人も習慣にしていきたいですね。 一年にこにこ会のみなさんと
にこにこ会のみなさんといっしょにわらべうたあそびを楽しみました。いろいろ教えていただいてとっても楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() 3年 水泳学習1
朝は雨が降っていましたが,午後からは気温もぐっと上がりプール日和に。
今日は水慣れのあと,ふしうき,バタ足の練習,そしてクロールの練習をしました。2人組での練習もしました。 ![]() ![]() ![]() |
|