![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:488691 |
遠足?
遠足を予定していましたが,残念なことに延期になってしまいました。
昼食の時間,みんなで楽しくお弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() あさがおの観察(生活)
あさがおの観察をします。
よく観察をして,色をぬりましょう。 どんな葉っぱが出てるかな? 色は? 形は? 何枚出てるかな? ![]() ![]() ![]() 学級討論会
「動物園の動物は幸せであるか。」について,討論をします。
相手の意見を聞き取り,自分の主張をしましょう。 まず,司会者・記録者を決めます。 いよいよ討論の始まりです。 みんな真剣です。活発な討論が続いています。 ![]() ![]() 音の重なりと響き(音楽)
「ふしぎな〜 ふしぎな〜 茶色のこびん〜 」
歌を歌います。 次にリコーダーで演奏します。 ![]() ![]() お楽しみゲーム
背中に動物の名前を貼ります。
当てられるかな? 遠足が雨で行けなくなったので,お楽しみゲームをしました。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会
1年生が胸をはって入場します。
児童会の企画で,1年生を迎える会が行われました。 自己紹介 ゲーム プレゼント等,みんなとっても楽しい時間を過ごしました。 みんなともだち,仲良くしようね。 すてきな笑顔で,楽しく過ごそうね。 ![]() ![]() ![]() 自己紹介したよ
1年生をむかえる会で,自己紹介をしたよ。
元気な声で言えたよ。 みんな笑顔で答えてくれたよ。 とってもうれしかった。 「これから よろしくお願いします。」 ![]() ![]() ![]() お手紙ありがとうございました。
嬉しい手紙が届きました。
この手紙は,京都府に届いたものです。そこから,京都市の市長部局を通して,学校指導課より本校に届きました。 お手紙の内容です。 「5月19日 下京渉成小学校の児童が長野県木曽郡上松町へ修学旅行に来て下さいました。この行程の中に森林資源の大切さを勉強するため,赤沢自然休養林での学習があり,私は森林ガイドの一人として案内をさせていただきました。 『最近の小学生は人の話を聞かなくて案内の甲斐がない』とある仲間から聞いていたため,どうなるかと思って当日を迎えました。しかしそんな心配は不要で,皆さんは素直に整然と話を聞き,一緒に歌い,その歌声は山々に気持ち良く響いていました。 私たちNPO木曽ひのきの森は,おもてなしを大切に,再びこの地を訪れていただきたい気持ちで案内していますが,私にとってとっても気持ちのいい思い出の一日となりました。」 私たちこそ,とてもいい思い出作りができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習(音楽)
大きな口を開けて,とても楽しそうに歌っています。
練習とはいえ,きれいな歌声が体育館に響いています。 当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() くらしとごみ(社会)
家庭で出るごみは,どのようなものがおおかったかな?
調べた結果を,まとめてみよう。 ![]() ![]() |
|