京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:107
総数:1018913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪5年生 みんな遊び「ピカピカゴロゴロ」

 今回の1組のみんな遊びは,「ピカピカゴロゴロ」でした。「ピカピカ」「ゴロゴロ」という鬼のかけ声で,爆弾(本物ではありません)を左右に回していきます。鬼は目を瞑っていますので,誰のところに爆弾があるかわかりません。かけ声が止んだ時に,爆弾を持っていたら,鬼になります。
 一回も鬼にならない子どもがいれば,何回も鬼になる子どももいました。次のみんな遊びは何でしょう。今からとても楽しみです。



画像1

♪5年生 算数「小数×小数(立体の体積)」

 今回は,辺の長さが小数の時に,工夫して体積を求める学習をしました。子どもたちは,4年生の「式と計算」の学習を思い出しながら,0の数に気をつけて体積を求めていました。



画像1
画像2
画像3

前髪は目にかかっていませんか?

画像1
 学校医の橋本先生による,眼科検診が終わりました。今年はアレルギー性結膜炎の子どもも少なかったようです。白目のところにゼリー状のものが見えたときは,アレルギーの可能性が高いです。保健室では,目を洗った後,保冷剤で冷やしています。すると,かゆみも収まり,ゼリー状のものも引いていきますよ。
 前髪が目にかかっていませんか?目の表面を傷つけやすいので,目にかからないように,切るか,くくるか,とめるようにと話しています。切るときは,顔そり用のかみそりで,少しずつ切ると上手に切れますよ。

♪5年生 国語「生き物は円柱形」

 段落ごとに書かれた大事な言葉に注目し,要旨をまとめていきました。また,作者の考えを確かめるために,実際に新聞紙を使って実験をしました。
 次の時間に要旨をまとめる予定です。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 「部活開講式」

 5年生は,29名が部活動に参加しました。部活動開講式では,担当の先生の紹介に続き,各部に分かれて持ち物や注意事項について確認しました。どの子どもも,静かにお話を聞けていました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp