京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:39
総数:488513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

今日の給食 5月30日

画像1
画像2
 今日の給食は,学校に保管しておいた缶詰や乾物を使った給食です。
 先週金曜日に台風2号が接近していたため,予定していた給食を取り止めました。
 暴風警報が発令されると,学校が休校となり,給食の材料がゴミとして廃棄しなければならないためです。
 子どもたちは,学校で無洗米を使って炊いたカレーピラフやトマトスープをいただきながら,台風や予想できない自然災害などの非常時に備える食事について学習しました。

式と計算の順序(算数)

180円のジュースと90円のドーナツを買って500円出しました。
式とその計算の順序を考えましょう。
まず順番に。まとめて。
今日は初任者指導の先生も,授業の様子を見に来ていただいています。

四則混合の式の意味を考えたり,計算の順序のきまりや計算法則を使って計算を工夫したりします。


画像1画像2画像3

いくつといくつ(算数)

画像1画像2
机の配置がいつもと違います。教室もシーンとしています。
算数のテストがおこなわれていました。


重要 台風に対する非常措置のお知らせ

台風情報のお知らせをいたします。
右下の学校情報にも掲載していますが,こちらの方からも見ていただけます。
下の台風に対する非常措置のお知らせをクリックしてください。

台風に対する非常措置のお知らせ(5月27日)

遠足?

遠足を予定していましたが,残念なことに延期になってしまいました。
昼食の時間,みんなで楽しくお弁当を食べました。


画像1
画像2
画像3

あさがおの観察(生活)

あさがおの観察をします。
よく観察をして,色をぬりましょう。
どんな葉っぱが出てるかな?
色は? 形は? 何枚出てるかな?
画像1
画像2
画像3

学級討論会

「動物園の動物は幸せであるか。」について,討論をします。
相手の意見を聞き取り,自分の主張をしましょう。
まず,司会者・記録者を決めます。
いよいよ討論の始まりです。

みんな真剣です。活発な討論が続いています。
画像1
画像2

音の重なりと響き(音楽)

「ふしぎな〜 ふしぎな〜  茶色のこびん〜 」  
歌を歌います。
次にリコーダーで演奏します。     
画像1
画像2

お楽しみゲーム

背中に動物の名前を貼ります。
当てられるかな?
遠足が雨で行けなくなったので,お楽しみゲームをしました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会

1年生が胸をはって入場します。
児童会の企画で,1年生を迎える会が行われました。
自己紹介 ゲーム プレゼント等,みんなとっても楽しい時間を過ごしました。
みんなともだち,仲良くしようね。
すてきな笑顔で,楽しく過ごそうね。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp