京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up96
昨日:216
総数:957339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

♪5年生 「お迎え集会」その2

 各学年の出し物に続き,1年生がお礼の歌を歌ってくれました。最後は,音楽委員会の演奏で「世界中のこどもたちが」を全校合唱しました。
 児童運営委員会の子どもたちも,司会進行を手際よく進められていました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 「お迎え集会」その1

 5年生は,学年全員で1年生にエールを送りました。練習の時以上に,心のこもった熱いエールを送ることができました。
 1年生の見本となれるよう,これからも頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 書写「筆順と字形」

 正しい筆順を理解して,字形を整えて書けるように,注意して書きました。各学級だけでなく,学年の掲示板にも作品を掲示してあります。
 学校へお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1

♪5年生 「春の遠足」その9

 京阪「八幡市」駅で水分補給をしてから学校へ。振り返りをして解散しました。学校に残って遊んでいる子どもが多く,子どもたちの体力と元気さに驚かされました。
 今回の野外炊飯やグループ活動は,「花背山の家」での長期宿泊学習に向けて,よい事前学習になったことでしょう。
これからも,学級・学年での活動を大切にし,お互いを思いやり,協力し合える学年集団になってほしいと思います。

画像1
画像2

6年 体力づくり

画像1
画像2
体力づくりを始めました。6年生は,日清カップ・陸上記録会・水泳記録会・各種駅伝大会など,全市で行う大会があります。それらに参加したり,自分の基礎体力の向上を図ったりすることを目標に頑張っています。

♪5年生 「演劇鑑賞」その2

 演劇は歌・アニメ・影絵・お芝居ありと,大変工夫されており,楽しい時間はあっという間に過ぎました。
 ※ホームページ掲載については,劇団「かかし座」の許可をいただいております。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 「演劇鑑賞」その1

 23日(月)に劇団かかし座による「星の王子さま」を鑑賞しました。かかし座は,有名男性2人組グループのプロモーションビデオにも出演したことがある劇団です。
 影絵の作り方講座に続き,「星の王子さま」が始まりました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 「春の遠足」その8

 「男山散策路」の後半は,下り坂が多かったです。山道からの景色はとても美しく,約25分間の道のりはあっという間でした。


画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「体積」

 立体の体積を工夫して求める学習で,子どもたちは,たて・横・高さがどの部分かを分かりやすく色分けして答えを求めていました。分割したり,ひいたり,その他の考え方をしたりと,自分なりの方法で考えられていました。
 クラス全員で交流する場では,それぞれの工夫を発表し合い,「なるほど」「そういう求め方もあったのか」と,お互いの考え方のよいところを認め合っていました。

画像1
画像2
画像3

耳垢はありませんか?

画像1
画像2
 学校医の大城先生に,4月,5月と2回にわたって,耳鼻科検診をしていただきました。今年も耳垢の人がとても多く見られました。家で取れない場合は耳鼻科の受診をおすすめします。プール指導までに必ずとってくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp