![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488562 |
3年 種をまこう(理科)
「ホウセンカとヒマワリの種まきをしよう。」
「2種類の種のまき方は同じでいいかな?」 植物の種類によって種まきの仕方が違うことを知りました。 愛情をいっぱいこめて,種まきをすることができました。 「はやく大きく育ってね!」 ![]() ![]() ![]() きらきら光る絵(図工)
最初はカッターナイフの使い方に悪戦苦闘していましたが,だんだん慣れてきて細かいところも器用に使いこなせるようになってきました。
すてきなステンドグラスが出来上がってきました。 ![]() ![]() ![]() 準備体操
リレーをします。
その前に,準備体操を班ごとにします。 ![]() ![]() 外国語活動
「どん! じゃんけん ぽん。」
チームに分かれて,どんじゃんけんをしています。 ルールは,ジェスチャーをしながら単語を読んで進んで行きます。 「angry!」「surprised!」「sleepy!」「どん!じゃんけん ぽん!」 ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日![]() でも,さすが6年生! 授業時間は,しっかり勉強しています。 授業内容は社会,単元は「天皇中心の国づくり」 2年 校区探検(生活科)
今日は校区探検パート2です。
前回とはまた違ったものが見つけられるかな? 高瀬川のせせらぎに耳を傾けながら校区を歩きました。 元六条院小学校の北側の公園(北公園)でスケッチをしたり, 遊んだりしました。 「初めて来たよ。」「また友だちと遊びに来たいな。」 など初めて知ることがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 2
着水井,急速かくはん池,フロック形成池,薬品ちんでん池,中間塩素混和池,急速ろ過池,塩素混和池,浄水池・・・たくさんの池を流れ,きれいな水ができあがります。
水の色やにおいが少しずつ変化することに気づきました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 1
今日はとてもさわやかな天気です。
松ヶ崎浄水場にやってきました。 ![]() ![]() みんななかよし みんなともだち![]() ![]() ![]() もっともっといっしょにしたかったなとみんな名残惜しかったようです。 光徳小学校のみなさん,ありがとうございました。 次は科学センター学習や遠足で会います。 2年 校区探検(生活科)
ここ数日続いた雨が嘘だったかのように,今日はとっても良い天気となりました。
2年生はそんな暖かな春の日差しを受けながら,校区探検に出かけました。 今日は,鴨川近くのひかり公園にいきました。 「あっ,たんぽぽがさいているよ!わた毛もあるよ。」 「あっ,だんご虫だ。」 「うわぁ,僕の頭の上を新幹線が通っているよ!」 など,新たな発見との出会いを楽しみながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|