6年生 修学旅行 《人と防災未来センター》
人と防災未来センターに到着しました。ここでは,語りべの大塚さんの震災体験を聞かせていただきました。
実際に大震災を経験された大塚さんのお話は,昨日の山崎さんのお話と同様にとても心に迫るものでした。阪神淡路大震災を経験していない子どもたちですが,3月に起こった東日本大震災のこともあり,実感をもってお話を聞いていました。
【学校の様子】 2011-04-22 14:30 up!
6年生 修学旅行 《雨》
だんだんと雨がきつくなってきました。行動しづらくなってきましたが,でも,雨の南京町もしっとりとした感じがして,いいものです。
カメラを向けられて,ちょっと気取ってみました。
【学校の様子】 2011-04-22 14:04 up!
6年生 修学旅行 《南京町で昼食!》
残念ながら雨が降ってきました。「もう少し天気がもってくれたら」と思いながらも,みんなは元気に「何を食べようかな…」といろいろな店を見て回っていました。
決められた金額の中で計算をしながら,楽しんでお昼ごはんを食べられました。
【学校の様子】 2011-04-22 12:59 up!
6年生 修学旅行 《南京町に到着!》
みんなが楽しみにしていた南京町に到着です!
ここでは,中国の文化を肌で感じながら昼食をとります。何を食べようか,みんなワクワクしているようです。
【学校の様子】 2011-04-22 12:59 up!
6年生 修学旅行 《鉄人28号,かっこいい!》
神戸市長田区の若松公園に着きました。鉄人28号のモニュメントです。大きくて迫力もあり,かっこいいですね!同じポーズをしてみる子どももいて,この町の元気をもらえた気分になりました。
【学校の様子】 2011-04-22 12:58 up!
6年生 修学旅行 《名残を惜しんで瀬戸大橋》
バスから瀬戸大橋が目前に見えてきました。そこで,名残を惜しんでカメラをパチリ!
近くで見ると,その迫力に圧倒されそうです。
【学校の様子】 2011-04-22 09:30 up!
6年生 修学旅行 《ホテルを出発》
バスに乗り込み,ホテルを後にして出発です。
あの雄大な景色ともお別れかと思うと,ちょっぴりさびしいです。でも,みんなは元気いっぱい!お昼ごはんが楽しみなのでしょうね!
【学校の様子】 2011-04-22 09:30 up!
6年生 修学旅行 《ちょっとじっくり瀬戸大橋》
鷲羽山展望台から見える瀬戸大橋をアップで撮ってみました。地図にも載るほどの長くて大きな橋です。今日は曇っているので,橋がどこまで続いているのかかすんで見えないほどです。
やはり,なかなか迫力があります。
【学校の様子】 2011-04-22 09:30 up!
6年生 修学旅行 《一望!瀬戸大橋》
鷲羽山展望台に着きました。
一面に広がる瀬戸内海。そして英知と技術の結集とも言えるあの大きな瀬戸大橋が一望です!みんなでこの雄大な景色を楽しみながら,記念写真を撮りました。
この広々とした景色を眺めていると,子どもたちはまた今日も頑張ろうという気持ちになってきたようです。
修学旅行2日目,今日の活動も楽しみます!
【学校の様子】 2011-04-22 08:49 up!
6年生 修学旅行 《展望台へ出発!》
朝ごはんを食べて,鷲羽山展望台まで散策です。どんな景色が見られるのか…。楽しみです!
【学校の様子】 2011-04-22 08:49 up!