京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:77
総数:1019255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

★ 修学旅行 (2日目) ★

2日目、92名元気に出発しました!

霧が立ち込める中、子供達は幻想的な瀬戸大橋を楽しんでいました。
今から香川県、琴平へ向かいます。

画像1
画像2

★ 修学旅行 (1日目) ★

大広間でおまちかねの夕食をいただきました。豪華な料理に大喜びの子ども達。みんなで一緒に食べる料理は、格別おいしいようでした。



画像1

★ 修学旅行 (1日目)★

画像1
今日一日を振り返り、グループごとに反省会を行いました。 
その後、今日の締めくくりにハガキに旅の思い出を書きました。
早く届くといいですね。

★ 修学旅行 (1日目)★

鷲羽山下電ホテルに到着し、入館式を行いました。
子供達は、お風呂に早くはいりたい。と入浴を楽しみにしています。

画像1

♪5年生 体育「バスケットボール」

 5年生は,体育で「バスケットボール」の学習をしています。チームごとに,準備と審判の仕事を一人一役で決め,出場メンバーを話し合い,他のチームと対戦しています。初めてバスケットボールの学習をするとは思えないほどの熱戦が続いています。
 学習後は,振り返りや次回のめあてをしっかりと学習カードに書き込めています。
画像1
画像2
画像3

★ 修学旅行 (1日目) ★

雨、雨、雨。

その分、少しすいていて、ゆったり散策ができたかもしれません。大原美術館を見学し、アイビースクエアで記念撮影をした後、おまちかねのグループでのお買い物タイム。きびだんごがやはり一番人気のようでした。

画像1
画像2
画像3

★ 修学旅行 (1日目) ★

画像1
画像2
画像3
国宝姫路城の見学です。修復工事中のお城をボランティアガイドさんに解説していただきながら、見学していきました。今しかできない貴重な経験です。


★ 修学旅行 (1日目) ★

画像1
雨のため、体育館で出発式をしました。みんなでいい思い出をつくろうという思いをもって、92名全員元気に出発しました。


♪5年生 理科「植物の発芽」

 5年生の理科の学習は,担任外の先生を中心に学習を進めています。現在,「植物の発芽」の学習をしています。実験を通して,植物の発芽には,水が必要であることを学習しました。
 子どもたちがいきいきと学習する姿は,とても輝いています。
画像1
画像2
画像3

第1回相撲部体験入部

 9日(月)体育館にて,第1回相撲部体験入部を行いました。今年度から,伏見板橋小学校では新しく部活動に「相撲部」が加わります。相撲というと,まず「まわし」が思い浮かびますが,京都の小学生の大会では,まわしの形をしたマイティーパンツ(相撲パンツ)を体操服の上から着用します。これにより,男女問わず相撲に親しむことができるのです。

 今回は,4年生以上の男女11名が参加しました。最初は見ているだけだった子どもたちも,熱戦を目の当たりにし,「僕も」「私も」と次々と参加してくれました。

 終了後,「最初は恥ずかしかったけど,やってみると楽しかった」「疲れるけど,すっとする」「勝っても負けても楽しい」などと,子どもたちは自分の言葉で体験活動を振り返っていました。

 次回の体験入部は,16日(月)午後4時から体育館で行います。申し込みは不要です。マイティーパンツは貸し出しいたします。

 相撲を通して,スポーツの楽しさや返事・礼儀・挨拶の大切さなどを,少しでも多くの子どもたちに学んでほしいと思います。

 次回も多くの子どもたちの参加を願っております。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp