京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up49
昨日:58
総数:410176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】北淡震災記念館

画像1画像2画像3
阪神淡路大震災の体験談を語りべの方から聞きました。
東日本の震災のお話から始まり,地震が起きた当時の自らの体験をまわりの様子や助かった経緯,感じたことを写真を見せながら細かく説明して下さいました。
子どもたちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。



【6年生】もうすぐ淡路島!

画像1画像2
バスの中ではみんな楽しく過ごしています。
今、明石海峡大橋を渡っています。まもなく淡路島に上陸!
今日の橋は少しかすんでいましたが、見えた瞬間は立派な橋に歓声が上がりました

【6年生】 バスで移動中

画像1
バスレク係の子どもインタビューで盛り上がっています。



修学旅行 元気に出発しました

画像1画像2画像3
4月28日(木)
6年生47名。
元気に修学旅行に出発しました。
校長先生から「情報に関する学習であること」「ルールを守って行動すること」などのお話がありました。
「友だちとの絆を深め,笑顔いっぱいの修学旅行にしよう!」のめあてが達成できるよう確認をして,出発しました。

3年生 国語 音読発表会に向けて

画像1画像2画像3
国語「きつつきの商売」を学習しています。音読発表会に向けて、読み取りの学習を進めています。まず、場面によって違うところ整理し、表にまとめて、どのように読みたいか話し合いました。その後、グループに分かれ、音読記号をつけながら音読を工夫しているところです。今日は、音読の中間発表会をしました。役割を決めて読んだり、人数をかえてこだまのように読んだりと楽しく発表できました。本番が楽しみです。

【5年生】1年生を迎える会

画像1画像2
 木曜日に1年生を迎える会がありました。5年生は学校生活の場面を寸劇にして1年生に披露しました。「休み時間のチャイムを守ろう」「ろうかは走らない」「元気にあいさつをしよう」の3つの場面をクイズを交えながら1年生に答えてもらいました。高学年として1年生全体に学校生活や学校のルールについて伝えることができました。
 5年生は本番に向けてしっかりと準備をすることやみんなで協力して工夫することの大切さを学ぶことができました。

【4年生】 くらしと水

画像1画像2
 社会科では今「くらしと水」の学習に取り組んでいます。まずはじめに,自分たちが毎日どれくらいの水を使っているかを考えるために,学校の蛇口調べをしました。
 手洗い場やトイレだけでなく,特別教室などにも蛇口はたくさんあり,その数の多さに子どもたちはびっくりしていました。その驚きが,「こんなにたくさんの蛇口があって,学校では毎日いったいどれくらい水を使っているのだろう。」という疑問につながりました。このような疑問を解決するために,社会科の学習はこれからさらに進んでいきます。

参観・懇談会

画像1画像2
 今年度第一回目の参観・懇談会がありました。雨の中,大勢の保護者の方々が来てくださいました。ありがとうございました。
 一年生も,入学して2週間ですが,算数科の「いくつといくつ」の学習を数図ブロックを使って考えました。自分の答えを,しっかり手を挙げて答えることができました。算数ノートの書き方も練習し,書くことを大切にする学習の第一歩を踏み出しました。
 玄関ホールに展示しておいた,給食の献立も見ていただきましたでしょうか?今日もみんなおいしく頂きました。
 これからも,参観や懇談会に来ていただき,子どもたちを見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

【2年生】視力検査をしました

画像1画像2
 今日,視力検査をしました。1年生の時に経験をしているので,とてもスムーズに検査をすることができました。また終わった後には,「ありがとうございました。」としっかりとあいさつができた子もたくさんいました。養護の早田先生からも、とても静かに上手にできたねと褒めてもらいました。さすが2年生!!
 治療がが必要な場合にはお知らせしますので,早めの受診をお願いします。

3年 一年生を迎える会

画像1画像2画像3
4月21日(木)
3時間目に1年生を迎える会がありました。三年生は、絵本「ともだち」(谷川俊太郎)の言葉を群読しました。3年生らしい元気のよい声でお祝いのメッセージを伝えました。また、入場・退場のアーチ係の役目も果しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 梅っ子集会(フレンドリー顔合わせ)
5/20 歯科検診1・3・5年うぐいす
5/23 眼科検診14:00〜
5/25 内科検診1・3・5年うぐいす13:30〜
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp