京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

3年 体育

 ハンドベースボールの学習が始まりました。
「楽しみ!」「いたそう。」「わからへん」「どんなんかなぁ。」とドキドキわくわく。
 いざ始まってみると,とってもスムーズにゲームが進みました。これから守り方を工夫したり,作戦を考えたり,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

♪第2回相撲部体験入部

 16日(月)放課後,体育館にて第2回相撲部体験入部を行いました。男女20名の参加がありました。準備運動や柔軟運動に続き,男女別に分かれて相撲を取りました。前回に続いて参加していた子どもは,素早い出足で速い相撲を取っていました。
 部活動体験入部はこれで終わりですが,一人でも多くの子どもたちに相撲を通して,スポーツの楽しさを感じてほしいと思います。部活動のスタートが今からとても楽しみです。
画像1
画像2

♪5年生 学年集会〜遠足に向けて〜

 16日(月)の5時間目に,遠足に向けての学年集会を板橋ホールにて行いました。電車でのマナー,歩き方や料理の仕方などについて話し合いました。
 今回の学年集会での話し合いを活かし,安全で楽しい遠足にしてほしいと思います。
画像1
画像2

学校たんけん

画像1
画像2
5月11日の2校時から4校時を使って
1・2年生は学校たんけんをしました。
最初の1時間は1・2年生の顔合わせをし,
集まれトントンゲームや名前ドッカーンゲームを
して仲良くなったところで,
4人ほどのグループ行動になり
2年生は1年生に
学校の各教室はどんなふうに使われているかを
説明してまわり,
最後は「楽しかった!」や「疲れた!」と言いながら
お兄さんお姉さんぶりを発揮してくれました。


♪5年生 児童朝会

16日(月)1時間目に,児童朝会が行われました。音楽委員会の合奏にあわせて全校児童で歌を歌った後に,前期学級代表の認証式がありました。
 5年生にとっては,初めての委員会活動ですが,6年生を見習って頑張っています。お話を聞く態度もとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

あさがお

画像1
画像2
10日(火)にあさがおの種を蒔きました♪
しかしそれから3日間雨が続いたので、心配していましたが…

かわいい芽が出始めました!!
これからの成長が楽しみですね。

♪5年生 外国語活動「ジェスチャーをしよう」

 外国語活動の時間に,国によって同じジェスチャーでも意味が違ってくることを学習しました。また,担任の例示したジェスチャーを参考にして,友だち同士でジェスチャーゲームをしました。
 どちらもの学習も,とてもいきいきと活動できていました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 図画工作「わたしの手」

 図画工作の学習で,「わたしの手」を描きました。スクールサポーターの先生と協力して,学習を進めました。自分の手をよく見て,鉛筆で濃淡をつけながら描きました。
 学校にお立ち寄りの際は,子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1
画像2

修学旅行 2日目

 18時30分,予定通り学校に戻ってきました。
心地よい疲れがありますが,みんな元気です。
 6年生は,明日3校時からの授業です。今日1日ゆっくり休んでください。

 保護者のみなさんには,準備でお世話になりました。ありがとうございました。また,たくさんの方に迎えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

★ 修学旅行 (2日目) ★

最後の見学場所である、北淡町震災記念館を訪れました。
断層の様子やメモリアルハウスを見て、地震について考えました。

この後京都へ向かいます。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp