京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:134
総数:673868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

集団下校

今日から,1年生が登校してきました。
今日は一日学校に来た時の約束や,トイレの行き方など学校生活についての基本を習いました。
今日から,はじめての集団下校です。
帰る方向ごとに並んで下校しました。
初日は,帰る方向の確認で時間がかかりましたが,明日からはもう少しスムーズに出発できそうです。

画像1
画像2
画像3

平成23年度 始動

画像1
4月6日(水)
ようやく子どもたちが学校に戻ってきてくれました。
学校は,子どもたちがいてくれないと本当に寂しいものです。
子どもたちが「おはようございます。」といって,来てくれるだけで元気がもらえます。優し子どもたちと一緒にいるだけで,心が安らぎます。
金閣の子どもたちは,とってもかわいくて優しくてちょっとやんちゃです。
今年度も一緒に,たくさんの成果を増やしていきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

入学式

入学式のあと,教室に入って担任からはじめてのお話を聞きました。
画像1
画像2

入学式

入学式の様子です。
画像1
画像2
画像3

着任式

平成23年度の教職員の着任式を行いました。
今年度は9名の教職員が着任いたしました。
校長から紹介をしたあと,着任のあいさつをしました。
子どもたちは,期待と不安が入り交じったような表情でしたが,式が終わる頃にはみんな笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

始業式

平成23年度の始業式を行いました。
新2年生から6年生が運動場に整列し,今年度の目標や「めざす子ども像」についてお話をしました。
また,今回の東北で起こりました大震災で発電所がつぶれ,電気を使うことが制限され「計画停電」が起こっている時に,電車を待つ人々が整然と並んで順番を守っていることや,自分だけが良ければよいと考えている人がいないことや,みんなのために節電に協力しようと日本全体がむかっていることをお話ししました。
子どもたちは,今回の災害から気づき教えられ再確認することがたくさんあります。
子どもたちと確認しながら,自分たちのできることを考えていきたいと思います。

画像1
画像2

入学式

本日平成23年度の入学式を挙行いたしました。
多くのご来賓のみな様の参列をいただき,84人のかわいい1年生が入学してくれました。
晴天の中,やや暖かくとっても晴れやかに入学式を行うことができました。
桜は,三分咲きぐらいでしたが,入学式に花を添えてくれました。
二年生がお迎えの言葉をしっかり発表してくれました。
学校生活のスタートが順調にできますことを祈っています。
画像1
画像2
画像3

よろしくお願いいたします。

画像1
平成23年度がスタートしました。
金閣小学校も新たな教職員集団で一丸となって学力向上と楽しい学校づくりにむけてけて邁進いたします。
今年度の学校教育目標 
学ぶ意欲と豊かな人間性を持ち 心身ともにたくましい金閣の子 
〜人を大切にし 人と力を合わせ 粘り強くやりぬく子〜
目指す子ども像      しっかり聞きしっかり話せる子
             笑顔であいさつのできる子
            約束やきまりを守る子
            健康や安全に気をつける子
指導重点   ○基礎学力の向上 
  確かな「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」「考える力」「計算力」の育成
と設定し,金閣教育を進めてまいります。
よろしくお願い申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp