京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:142
総数:840291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

学級役員認証式

画像1画像2
 4月14日 先日各学級で選出された学級役員の認証式が行われました。評議員・各専門委員の代表者に認証書が手渡された後、委員代表が決意表明を行い、生徒全員の拍手で各委員の今後の活躍を確認しました。
 生徒会の4月の月目標は、「いざ出陣! 新生 西ノ京」です。

授業参観

画像1画像2画像3
 4月13日6限は授業参観でした。新しい学年・クラスの授業の様子を見ていただきました。100人弱の保護者に参観していただきました。ありがとうございました。

学級委員を選出しました

画像1画像2画像3
 4月12日4限の学活で、学級委員を選出しました。各クラスで立候補や推薦により、前期の委員や学級の係を決めました。また、学級目標も話し合われました。

PTA 通学服リサイクルバザー

 4月9日(土)午後、PTA本部と親まなび委員による通学服や体育服のリサイクルバザーが図書室で行われました。卒業生やサイズが合わなくなった生徒の家庭から提供された通学服・体操服が用意され、たくさんの方が参加されました。この収益は生徒の部活動援助などに活用されます。
画像1画像2

対面式 2

 対面式のようすです。
画像1画像2画像3

対面式

画像1画像2画像3
 4月8日(金)4限 新入生と2・3年生との対面式を行いました。吹奏楽部の演奏で1年生が入場し、歓迎演奏を聴いた後、生徒会本部のメンバーが先生全員を紹介しました。続いて、2年、3年の順に、学年全員での合唱を披露しました。新入生からお礼のあいさつとこれからの決意が語られ、最後は1年各クラス代表者がクス玉を割って、3つの学年がそろっての学校生活が始まりました。、

122名の新入生を迎えて 入学式

画像1画像2
 4月7日、平成23年度入学式を行いました。吹奏楽部の演奏で新入生が入場し、式は始まりました。学校長式辞では、東日本大震災で被災した同級生の仲間の思いを受け止め、「自分と人を大切にする」「明るく元気にあいさつをする」「しっかり勉強する」ことが話されました。その後、来賓祝辞、生徒会長から「在校生歓迎のことば」、そして、新入生代表から中学生として頑張っていくという「誓いのことば」と続き、1年担当教員の紹介を行って、式は終了しました。
 式場を出た新入生は、教科書を受け取った後、各教室で学級担任と新しい仲間との中学校生活をスタートさせる学級開きを行いました。
 さあ、西ノ京中学校での生活が始まりました。8日には、2・3年生との対面式が予定されています。

明日は入学式です

画像1画像2
 明日4月7日、入学式を挙行します。
 東校舎の南側にある桜が、いよいよ満開に近くなってきました。
 昨年の春に咲き誇ったオランダ国際球根協会からいただいたチューリップも、再び咲き始めています。
 新入生の入学を首を長くして待っているようです。

23年度がスタートしました。始業式

画像1画像2画像3
 春休みが終わり、4月6日に新年度がスタートしました。、新2、3年生はクラス発表で歓声を上げた後、体育館へ。
 着任式では、新校長・新教頭、転入教職員が紹介され、生徒代表が歓迎の言葉を述べました。
 続く始業式では、吹奏楽部の演奏で校歌を斉唱した後、校長先生が、東日本大震災で被災し、困難を乗り越えようとしている中学生の姿を心に刻み、生徒会のスローガンにもあるように「絆 心を一つに前に」進んでいこうと話されました。
 次に、学年担当教員、部活動顧問の紹介があり、最後に生徒代表が挨拶し、式を終了しました。
 生徒は、新クラスの教室で、新担任、新しい仲間との生活をスタートさせました。

新年度を迎えて

画像1画像2
平成23(2011)年度が始まりました。
いつも西ノ京中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今年度も、保護者・地域の皆様に学校の行事予定や取組の様子などを発信していきますので、引き続きご覧いただきますようよろしくお願いします。
なお、これまでに掲載された過去の記事は、ホームページ左下の過去の記事、または右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 家庭訪問  22日(金)、25日(月)、26日(火)
4/22 家庭訪問 3年諸検診(午後)
4/25 家庭訪問 2年諸検診(午後)
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp