![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:71 総数:480471 |
運動会の練習
棒引きの練習をしました。
今日は,校長先生にも指導していただきました。 棒引きで使用する棒は,藤城小学校の竹林から切り出していただいたものです。 ![]() ![]() やさいをそだてよう(生活科)![]() ![]() 今日はそのピーマンを調理して食べます。 どんな色? どんなにおい? 切るときどんな音がする? どんな味? 「切るときはガシガシ!食べたらシャキシャキ!。」 「ピーマンの中は,穴があいてて種がいっぱいあった。」 「炒めたら,ピーマンの色が濃くなった。」 「味は甘いけど,後で苦い味がした。」 「ピーマンきらいやったけど,食べてみたら甘かった!」 運動会に向けて練習しています。
5・6年生が,運動会に向けて何やら一生懸命練習しています。
どうやら団体演技の練習みたいです。 6年生にとって最後の運動会。また渉成小学校にとって初めての運動会。 どんな演技になるのかな。 ![]() ![]() 植物の育ち方を知ろう
植物のそだち方について,観察をしたよ。
運動場にある学校園で,育てているほうせんか。 花が咲いているかな? 種はできているかな? 緑色の袋みたいなのが,種? ![]() ![]() 今日の給食 8月26日
今日の給食は
ミルクコッペパン 牛乳 トマトシチュー ひじきのソティ と デザートに ぶどう がつきました。 ぶどうの種類は巨峰で,産地は福岡県のものです。 5年生はそのぶどうについて食の学習をしました。 ![]() ![]() 自然っていいな!
南門では,
ひまわりが,夏の日差しをいっぱい浴びて背くらべをしています。 玄関ホールでは, 夏の虫から秋の虫に,バトンタッチをしています。 「みんな耳をすましてみて!」「すず虫の鳴き声が聞こえるよ!」 保護者の方にいただいたすず虫の鳴き声が,心地よく耳から入ってきます。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習でかけっこをしたよ!
運動会の練習がはじまりました。
残暑厳しい中,子どもたちは元気にかけっこの練習をしました。 テントの下で,走る順番を待つ。 ↓ 走る。 ↓ 校舎の日陰で,先生の話を聞く。 3校統合により,一緒に走るお友だちが増えたので, 「先生 運動会が楽しみ!」 ![]() ![]() ![]() 再開しました 今日の給食 8月24日
今日から夏休み明けの給食が始まりました。
残暑が厳しいので,子どもたちは食欲がでるかとても心配でしたが, 子どもたちは元気でとても食欲旺盛です。 しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。 ![]() ![]() ![]() いきいきスポーツデイ
いきいきスポーツデイがはじまりました。
毎週火・木曜日の中間休み昼休みに, フレアースポーツゾーンと,ボール・鬼あそびゾーンに分けて遊びます。 今日から一輪車に乗れるので,さっそく乗って遊んでいました。 真夏のような太陽の下,子どもたちは元気いっぱい! ![]() ![]() ![]()
|
|