京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:104
総数:456288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

新年度準備開始!

画像1画像2
みんながいなくなった教室。さみしいです。

4月に入り,みんなきれいな教室で勉強できるように,床にワックスをかけてピカピカにしました。
ロッカーも机もきれいに拭きました。

新年度準備も,着々と進んでいます。


おたのしみ会

画像1
画像2
クラスごとに,おたのしみ会が開かれています。

みんな,おともだちがたくさんできました。
とても,楽しい1年でした。
先生も,おたのしみ会に入ってみんなと一緒に大喜び。


1年間 よくがんばりました

画像1
画像2
教室で修了証書が渡されています。
ちょっと緊張。
成績となると,やっぱり緊張します。

みんな 1年間よくがんばりました。


1年間ありがとう

きれいな教室で勉強できたけど,ちょっと緊張した1年でした。
6年生のお兄ちゃんが卒業してさみしいけど,3人でがんばるよ。
4月になったらお友だちもふえるから,心配しないでね。
1年間,楽しかった。いっぱい勉強したよ。


画像1
画像2

おたのしみ会

画像1
画像2
おたのしみ会がクラスごとに行われました。
このクラスで,おたのしみ会をするのも最後になりました。
楽しかったね。

運動会・学芸会・宿泊学習,
3校から引き継いだ総合学習「未来に残そう,きれいな高瀬川」では,学年一丸となって取り組むことができました。
また1年,この仲間でいろいろなことに挑戦しようね。


修了式

修了証書が,渡されました。
1年間,頑張りました。

修了証書授与の後に,
代表の児童が1年間頑張ったことを発表しました。
画像1画像2

下京渉成小学校 第1期卒業生

画像1
3校統合して初めての卒業生が巣立ちました。
思いがこもった門出の言葉,そして「この地球のどこかで」の歌声が体育館に響きわたりました。
最後に門の前で集合写真。
子どもたちはとびっきりの笑顔でした。

ありがとう。
そして さようなら。

第1回 卒業証書授与式 2

子どもたちの成長した姿に,保護者の方も感動です。
本当にありがとう!
君たちのことは,決して忘れません。

最後に先生から3つの言葉を送ります。
1 チャンスややりたい事に出会ったら,必ず挑戦してください。
2 信念を持って,やりぬいてください。
3 家族や周りの人には,いつも感謝する気持ちを忘れないでください。
画像1
画像2
画像3

第1回 卒業証書授与式 1

3校統合して,初めての卒業式!
1年前,不安と希望を持ちながら,最高学年としてみんなを引っ張っていってくれました。
胸を張って,堂々とした姿で入場です。
画像1
画像2
画像3

東北地方太平洋沖地震義援金           ご協力ありがとうございました。

画像1
義援金の募金活動が終わりました。
本日までに集まった義援金を,日本赤十字社京都府支部に,代表児童が届けに行きました。

義援金総合計 463,104円になりました。
ご協力ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp