![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:410047 |
2年生 みそ汁作り![]() 3・4時間目に,栽培園で作った野菜を使って「みそ汁」作りを行いました。 大根の皮をこわごわむきながら,ねこの手のように丸めながら包丁を使って作っていました。 自分たちで作ったみそ汁の味は,とびきりおいしかったようです。 交通安全感謝の会![]() 交通安全感謝の会が,児童会が中心となって行われました。 毎日,子どもたちの安全あたたかく見守ってくださっている方々への感謝の思いを伝える会です。 子どもたちの言葉と共にお花を手渡して,「ありがとう」の気持ちを届けました。 部活動 お別れ試合![]() 部活動の教職員とのお別れ試合がありました。 金曜日と合わせて,全部活動「お別れ試合」を行ったことになります。 まず,はじめの言葉のなかに「この日を楽しみにしていました。」「先生たちだからといって,負けません。」などがあり,一人一人子どもたちの意気込みが感じられました。30分ずつですが,楽しく試合をしました。 卒業前の良い思いでとなりました。 本校環境教育の取組が認められました!!![]() 3月27日まで,伏見区の京エコロジーセンターに展示されています。(京都新聞 3月1日掲載) 最終の土曜学習![]() 今日は今年度最終の「わくわく土曜学習」です。 いつものように子どもたちは,「漢字」「計算」のプリント学習をした後,今までしたHPでの学習コンテンツのなかから自分が一番したいものを選んでしました。 残りの15分間で,まとめをしました。校長先生から,今年度の子どもたちのがんばりをほめていただき,「がんばり賞」をいただきました。その後,いつもお世話になっている先生方から一言ずつ話していただきました。 お花で心豊かに・・![]() 花が枯れたとき,入れ替える用として残しておいたお花を事務主幹の篠原さんが活けてくださっています。玄関が華やいでいます。 雪が・・。![]() 季節はずれの雪に子どもたちも大喜びです。 4年生 行ってきました 西陣織会館![]() ![]() 至高のおもちゃグランプリ![]() 京都生き方探究館で,「至高のおもちゃグランプリ」が行われました。 本校からは,ビギナークラス2名・ビューティフル部門に1名・スピード部門に1名の参加でした。 どの子も,一生懸命自分の作った車を走らせました。 緑のカーテン パート2![]() 23日に引き続き,プランターの土を掘り起こしました。 根がはって,なかなかほぐれなかった土を丁寧にほぐしながら,土の入れ替えをしました。 |
|