京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:104
総数:456555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

おたのしみ会

みんなでおたのしみ会をしました。
パスゲームや,○×△ゲームをしました。
どちらも,元気よく走っています。

みんな,1年間楽しかったね。

画像1
画像2
画像3

1年のまとめ

おやおや,机の上にいっぱいプリントがあります。
1年間の学習のふり返りをして,次につなげて行けるように,整理をしています。
プリントに穴を開け,半分に折って,ファイルに綴じていきます。
作品は作品袋に入れます。


画像1
画像2

たくさんの義援金が集まっています。

画像1
子どもたちが,大きな声で
「ご協力お願いします」と,道行く人にも声をかけています。
道路の向こう側から,わざわざ横断歩道を渡って,義援金箱に義援金を入れてくださいました。

これは今日の朝のことです。
子どもたちも「自分たちに出来ること」をしっかりしてくれています。
地域の方はじめ,保護者の方,道行く人達,本当にご協力ありがとうございます。

3月16日の義援金合計額137,697円
総合計金額は,ホームページでも公表させていただきます。

練習

卒業式の練習をしています。
緊張しているのかな。
やっぱり,緊張より悲しみの方が優先します。
巣立っていく喜びより,さみしさの方が優先します。

本当に立派に成長してくれましたね。誇らしいです。みんなありがとう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月18日

画像1画像2
 『卒業祝』

 今日の給食は,6年生の卒業をお祝いして「ごはん・牛乳・トンカツ・ソティ・みそ汁」の献立です。

 トンカツは豚肉に小麦粉・鶏卵・パン粉を心を込めて一枚ずつ付けた手作りです。

 6年生は小学校給食の思い出のひとつに,他の学年の子どもたちは6年生の卒業をお祝いして,楽しくいただきました。

1年間ありがとう

登校班の班長さん,1年間ありがとう。お疲れさまでした。

ブロック別班長ミーティングが行われています。
次の班長さんにしっかり引き継いでもらうため,ブロック別児童集会の打ち合わせが行われています。

画像1
画像2

ギコギコトントン (図工)

かなずちでトントン。
のこぎりでギコギコ。
ちょっと不安なところもあるけど,ばっちり切れています。
ちょっとあぶなっかしいけど,木と木がつながっています。
お友達と協力しながら作っています。

何ができるのかな。

画像1
画像2
画像3

パスゲーム (体育)

とても寒いですが,運動場でパスゲームの試合をしています。
「こっちにちょうだい!」
「いくよ!」
寒さなんかへっちゃらです。

画像1
画像2
画像3

あいさつできたかな。

画像1
今日と明日に分けて,「バッチリあいさつ」できたかなシールを,玄関でもらいます。
そしてそのシールを自分で貼ります。

自分から進んで元気にあいさつできた人。
今日は恥ずかしかったけど,今日の帰りからあいさつするよ,と思った人。

あいさつは,みんな元気になるよ。

6年生に送るメッセージ

画像1
6年生のみなさん,ありがとう。
在校生から,6年生のみなさんに送るメッセージが,掲示してあります。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp