京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up46
昨日:125
総数:1160978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

1年 合唱コンクール・リハーサル

画像1
本日6限に、1年は合唱コンクールのリハーサルをしました。

体育大会は順延になりましたが、他の行事の準備は入っています。

合唱練習も本格的に始まっています。


9月28日(火) 昼休みのグランド状況

画像1
9月28日(火)

昼休みのグランド状況です。
明日、体育大会が出来るようにグランドは使用禁止になっています。
水はかなり退きましたが、まだ水たまりやぬかるみが残っています。


不審な電話に注意!

 ある男が警察から電話をしていると語り,名簿を確かめさせてほしいという不審な電話が,本校1年生の家庭にかかってきました。幸い,小学校の名簿は保護者の方が管理されており,本人は「わからない」と答えると,保護者の方が帰宅される頃にまた電話すると言って切ったまま,それきり電話はかかってこず事なきを得ました。
 これまでも,警察やPTAや卒業生などを名乗って名簿を手に入れようとする事案が発生しており,その都度学校でも注意を呼びかけてきました。
 こういった電話は子どもが電話に出たときに強硬な態度で出てきますので,必ず保護者の方が電話をかわって対応して頂くか,保護者の方が留守の場合は,「親に(家の人に)聞いて下さい!」といって絶対に住所や電話番号など名簿に関することは言わないようにお願いします。
 また,このようなことがあればすぐに学校へ連絡をお願いします。警察等の関係機関とも連携し被害が拡大しないよう対処したいと思います。

9月28日(火)体育大会を明日に延期します

本日の体育大会は,明日に延期します。
雨は上がりましたがグランドコンディションが良くないため,実施困難と判断しました。
火曜日の時間割を用意して登校して下さい。

9月27日(月) 体育大会前日準備

画像1
画像2
画像3
9月27日(月)

28日の体育大会に向けて、午後から体育大会の準備をしました。
学級の各委員やグランド部活動のメンバーでライン引きやテント立てなどを行いました。

時間がたつほど空の雲が増えてきています。

明日、中止の場合のみ午前7時以降に「行事中止連絡掲示場所」に掲示が出ます。
このホームページには午前7時以降に実施の可否(実施でも中止でも)をUPする予定です。

実施の場合でもグランド整備に時間がかかりスタートが遅れる場合があります。
また、天候によっては登校後途中で中止になることもあり得ます。
終学活で連絡があったように、中止でなくても通学服で登校し、火曜日の時間割の用意を必ず持ってきてください。




9月24日(金) 暑さ寒さも彼岸まで

画像1
画像2
画像3
9月24日(金)

いつになったら涼しくなるのかなと思っていたら、やっと気温が下がりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざ通り「お彼岸」を過ぎた途端に気温が下がり寒いぐらいです。
長袖で登下校する人が急に増えました。
体調管理をしっかりとしてください。


9月22日(水) 5・6限 体育大会予行練習

画像1
画像2
画像3
9月22日(水)

5・6限に体育大会の予行練習をしました。
天気予報では、午後から降水確率60%だったので、
「いつから雨が降るの?」、「降ってきたら教室で通常授業?」
と心配していましたが、雨が降ることなく青空の下、無事予行練習ををすることが出来ました。

欲を言うと夜の間に水たまりが出来ない程度に雨が降ってくれると今日のように砂埃が舞い上がらずに済むのですが・・・



9月21日(火) 放課後合唱練習1年

画像1
画像2
画像3
9月21日(火)

放課後の合唱練習にも熱が入ってきました。
パート練習をするクラスや、全員で合唱するクラスなど、
それぞれの方法で練習をしています。



9月17日(金) 5・6限 学年練習3年

画像1
画像2
画像3
5・6限は3年の学年練習でした。

3年の学年種目は綱取りです。
今日の対戦結果を受けて,学級で作戦を立てるので・・・
体育大会当日が楽しみです。


9月17日(金) 3・4限 学年練習2年

画像1
画像2
画像3
3・4限は2年の学年練習がありました。

学級対抗リレーのコース順の抽選も行いました。
2年の学年種目は綱引きです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp