京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:44
総数:410076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5・6年生 マラソン大会の試走に行きました

来週のマラソン大会に向けて,梅小路公園へ試走に出かけました。5・6年生は,公園内を20分間走ります。今日は,気温は低かったのですが,気持ちの良い日差しの中,当日と同じ20分を走りました。5年生にとっては,初めての20分間のマラソンです。一生懸命,前を見つめ,走る姿が輝いていました。
画像1画像2

小さな巨匠展 うぐいす学級

画像1
 27日(木)〜30日(日)まで京都市美術館別館(京都会館横)で,合同作品展「小さな巨匠展」が開催されます。絵画作品と支部で合同制作した作品「ワクワクさかなつりほうだい」が展示されています。会場には魚つり以外にも,遊べる作品がたくさん展示されています。ぜひご覧いただき,楽しんでください。

冬の校庭

画像1
1月25日(火)
寒い日が続いています。池には氷が張っています。
校舎前の植え込みの「ミカン」や「キンカン」が色づき,とてもおいしそうです。

遊具のペンキ塗り

画像1
1月25日(火)
今日から3日間,高齢者福祉事業団の方のお世話になって,遊具のペンキ塗りを行っています。
遊具や門など美しく変身しています。

広域避難訓練

1月19日(水)
1月17日は,阪神淡路大震災から16年を迎える日でした。
この震災から学んだことを,実際に活かして行動に移し自分の生命を守る力にしていくためにも「避難訓練」は大切です。
19日に,震度7の激震・その後火災が起こり,その後校舎倒壊の恐れがあることを想定して梅小路公園に避難する訓練を行いました。
そのときの校長先生のお話
自分の生命を守るために作戦を立てましょう
1・・水・乾パンなど用意する。
2・・避難するとき,頭を守って暖かい服・くつを履く。
3・・広域避難場所を確認し,静かに指示を聞きましょう。自分の名前や連絡先を言うことができるようにしましょう。

おうちでも,この機会に緊急避難場所などについて話しておいてください。

広域避難訓練

画像1
画像2
1月19日(水)
1月17日は,阪神淡路大震災から16年を迎える日でした。
この震災から学んだことを,実際に活かして行動に移し自分の生命を守る力にしていくためにも「避難訓練」は大切です。
19日に,震度7の激震・その後火災が起こり,その後校舎倒壊の恐れがあることを想定して梅小路公園に避難する訓練を行いました。
そのときの校長先生のお話
自分の生命を守るために作戦を立てましょう
1・・水・乾パンなど用意する。
2・・避難するとき,頭を守って暖かい服・くつを履く。
3・・広域避難場所を確認し,静かに指示を聞きましょう。自分の名前や連絡先を言うことができるようにしましょう。

おうちでも,この機会に緊急避難場所などについて話しておいてください。

チャレンジB

画像1
1月18日(火)
お昼休みの時間に,「チャレンジB」〜動く車をつくろうの説明会を行いました。
実際に作り始めるのは,2月からですが,申し込みをした子どもたちはやる気満々!!きらきらと瞳を輝かせていました。

2年生 給食週間〜交流給食

画像1
17日の月曜日から「給食週間」です。取組の1つとして「交流給食」があります。
18日の火曜日は,2年1組と6年1組がしました。翌日の19日水曜日は,2年2組と6年2組です。
高学年の人たちの楽しいゲームに,会食の楽しさを味わいながら食べることができました。

合同制作をしました うぐいす学級

画像1
 合同作品展「小さな巨匠展」にむけての合同制作の2回目が,18日にありました。前回作った魚をみんなで持ち寄り,それを飾る池や作品の看板などを作りました。できたらみんなで魚釣り大会をしました。さおも手作りで,ちゃんと糸を巻き上げられるようになっています。
 「小さな巨匠展」は,来週の27日(木)〜30日(日)まで,京都会館の隣の京都市美術館別館で開催されます。ぜひご覧ください。

雪の朝!!

1月17日(月)
雪の朝となりました。
路面が凍っていて,大変滑りやすくなっています。
朝から管理用務員川島さんが子どもたちが滑らないようにとスロープの雪をはらっています。
安全に登校できますように。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 町別児童集会(5H)
3/18 卒業を祝う会6年生
卒業祝い献立
3/19 体育館ワックスかけ
3/22 給食最終
エプロン点検
大掃除
3/23 卒業式
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp