![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:410041 |
緑のカーテン大変身!!![]() 暑い夏に涼しさや美しさを与えてくれていた「緑のカーテン」が姿を変え,玄関で子どもたちを楽しませてくれています。 栽培委員会の子どもたちが,ツルを使ってリースを作りました。 ご来校の際に,ご覧ください。 金魚もいます![]() 池にメダカを放した後の水槽がさびしかったのですが,月曜日から金魚がやってきました。 4ひき金魚が気持ちよさそうに泳いでいます。 来られる皆さんをお迎えしています。 フナをいただきました![]() ![]() 地域の方からフナをいただきました。 管理用務員の川島さんが調べると「フナとメダカは一緒に飼えない」ということでしたので,メダカを放した池の隣の池に放しました。 元気に育ってほしいです。 ご来校の際には,池を覗いてみてください。 木の実のゲームで遊んだよ うぐいす![]() 研究発表会![]() ![]() 14:00〜公開授業を行い,15:00〜全体会で本校の研究の取組を話したあと大阪大谷大学の岡部先生の講演を聴きました。 その後,子どもが動き出す算数の授業作りについて意見を出し合いました。本校の取組を発信できました。 参観ありがとうございました。 家庭教育学級打ち合わせ![]() 12月10日の家庭教育学級に向けて,食育指導員さんをお迎えして打ち合わせを行いました。 10日 当日が楽しみです。奮ってご参加ください。 3年生 トイレットペーパーで紙ねんどを作ったよ![]() ![]() トイレットペーパーを細かくちぎったところに,水と洗濯のりを入れて作った紙ねんどです。班ごとにトイレットペーパーを細かくちぎって,水と洗濯のりを入れて手で混ぜていきました。 ねちゃねちゃして気持ち悪いと言いながらこねていた子どもたちですが,しっかり混ぜ合わせて手作り紙ねんどができあがりました。出来上がった紙ねんどを思い思いの形に整えながら,ビーズやモールなどで飾り付けをしました。 乾くまでに時間がかかりましたが,先週,ボンドで補強したり飾り付けをしたりして,色をつけて仕上げました。 カラフルな作品ができて,みんなとても喜んでいました。 3年 マット運動がんばっています。![]() 木のはがきをいただきました
12月1日(水)
木のはがきをいただきました。 「きり」や「すぎ」など,木を切った後の切れ端をはがきにしたものです。木の種類によって木目や香りも違います。 6年生にいただき,押し花をはったり絵を描いたりします。 ![]() 6年生 楽しかったよ!秋のフェスティバル![]() ![]() |
|