京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:104
総数:456277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年間ありがとう

登校班の班長さん,1年間ありがとう。お疲れさまでした。

ブロック別班長ミーティングが行われています。
次の班長さんにしっかり引き継いでもらうため,ブロック別児童集会の打ち合わせが行われています。

画像1
画像2

ギコギコトントン (図工)

かなずちでトントン。
のこぎりでギコギコ。
ちょっと不安なところもあるけど,ばっちり切れています。
ちょっとあぶなっかしいけど,木と木がつながっています。
お友達と協力しながら作っています。

何ができるのかな。

画像1
画像2
画像3

パスゲーム (体育)

とても寒いですが,運動場でパスゲームの試合をしています。
「こっちにちょうだい!」
「いくよ!」
寒さなんかへっちゃらです。

画像1
画像2
画像3

あいさつできたかな。

画像1
今日と明日に分けて,「バッチリあいさつ」できたかなシールを,玄関でもらいます。
そしてそのシールを自分で貼ります。

自分から進んで元気にあいさつできた人。
今日は恥ずかしかったけど,今日の帰りからあいさつするよ,と思った人。

あいさつは,みんな元気になるよ。

6年生に送るメッセージ

画像1
6年生のみなさん,ありがとう。
在校生から,6年生のみなさんに送るメッセージが,掲示してあります。


義援金募金活動

思いはひとつ。
「人が人を大切にすること」
今できること。心もひとつ。

「ご協力 よろしくお願いします」

*「義援金」は京都市として取りまとめて,日本赤十字社を通じて,被災地への支援に役立てられます。

画像1
画像2
画像3

エコデー

環境エコ委員会の掲示物です。
校内にある,植物の名前や特徴を調べてあります。

また登校時に,清掃活動もします。
ごみは落ちていませんか?


画像1
画像2
画像3

☆義援金ご協力のお願い☆

☆東北地方太平洋沖地震被災地へ義援金ご協力のお願い☆

3月11日,東北・関東地方を襲った地震,津波により多くの尊い命が失われました。
被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げますとともに,お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

下京渉成小学校では,3月16日〜22日まで,玄関に募金箱を持った児童会代表委員が待機しますので,募金にご協力お願いします。

また,京都市として実施する「義援金」については,日本赤十字社を通じて,被災地への支援に役立てられます。

6年生を送る会

6年生の卒業をお祝いして,送る会が行われました。
1年生から6年生まで一緒にゲームをしました。

プレゼントをもらった6年生が,
最後に6年間の思い出や,3校統合で友だちがいっぱい出来たことの喜びを,話してくれました。
中学校に行っても,下京渉成小学校のことはもちろん,六条院小学校,植柳小学校,崇仁小学校の思い出を忘れないでください。
画像1
画像2
画像3

部活動閉校式

22年度 部活動の閉校式が行われました。
たくさんのボランティアの方に,支えていただきました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp