京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:45
総数:674195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

授業参観 【3年生】

画像1画像2画像3
 3年生は,い組とろ組が社会,は組が理科をしました。い組はコンピュータや大画面のテレビを活用し,子どもたちが食い入るように画面を見つめる様子を,また,ろ組は自分のつくった新聞をちょっぴり照れながらもしっかりと発表する様子を,は組は模型を作りながら昆虫の体の特徴をつかむ様子を見ていただけたのではないでしょうか。
 みんな,興味津々でした。

授業参観 【2年生】

画像1画像2
 2年生は,体育の水あそびです。小雨が降ってきたので中止かと危ぶまれましたが,なんとか入ることができました。水あそびの参観はなかなか機会がないので,保護者の方々にも関心をもって見ていただけたのではないでしょうか。

授業参観 【1年生】

画像1画像2画像3
 1年生は,各教室で音楽です。リズムに合わせて歌ったり演奏したり遊んだりして,音楽を楽しんでいました。

授業参観 【にじの子学級】

画像1画像2
 夏休みを控えて,13日(火)に,にじの子学級と1年生から3年生までの学級の授業参観・懇談会を行いました。
 にじの子学級は,文字あそびや「なにしてるの?ゲーム」,花背山の家に向けての事前学習をそれぞれでしました。(この写真は,低学年の文字あそびの様子です。)

ベンチ制作

運動場に鞄ランドセルを置いたり,ちょっとくつろいだりするための,ベンチを作成し設置しました。
グランドの東側の校舎の前にみどりのカーテンを作っていますので,カバンを置く場所が十分に確保できなくなったためです。
子どもたちが仕上げにかわいい絵をかいてくれました。
ペンキが乾いたので,運動場に並べてみました。
ベンチの後ろ側は,みどりのカーテンです。まだ育成中です。

画像1

壁画作り 土曜塾

ふれあい土曜塾で中庭の貯水槽のかべに大きな絵を描くことにしました。
下絵に会わせて,自分の思いを込めて楽しい絵を描いてくれることと思います。
画像1画像2

ふれあい土曜塾 壁画制作

PTA主催のふれあい土曜塾で「校舎のかべに絵をかこう」というイベントを行いました。中庭の貯水槽のかべにあらかじめ,下準備をしておいたところに子どもたちが思い思いに絵をかいてくれました。
参加人数が多かったため,低学年・中学年・高学年と三つのグループに分かれて順番に描きました。
低学年は自分の思いを素直に表現し,高学年になるに従って,構図や背景とのコントラストを考えた作品作りができたと思います。
とっても楽しそうに描いてくれていました。
画像1

壁画完成

子どもたちの描いてくれた壁画が完成しました。
明るくて,にぎやかで,とってもかわいい壁画が完成しました。
これで中庭が,楽しい雰囲気になりました。
画像1

ベンチ作り

運動場にみどりのカーテンを設置しています。そのため,子どもたちが遊んでいる間ののカバンを置くところが狭くなってしまいましたので,ベンチを制作して運動場の端っこに並べることにしました。
放課後に子どもたちがカバンを置いたり,座ってくつろいだりしてくれることと思います。
画像1画像2

ベンチ作り

運動場に並べて、カバンを置いたりくつろいだりするためのベンチがようやく完成しました。ペンキが乾いたら子どもたちに絵をかいてもらいます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp