![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:151 総数:768480 |
平成22年度 年度末 保護者評価 集計を報告します。
1月末より依頼させていただきました、平成22年度 年度末 保護者評価の集計が出ましたので報告させていただきます。来年度に向けての貴重なご意見ありがとうございました。なお、画面では見にくい部分がありますので、右下の「学校評価」の中に拡大できるPDFファイル版を掲載しておりますので、参考にご覧ぐださい。
![]() 3年生 入学試験事前指導がありました。
2月9日(水)5時間目、明日から始まる私学入試・公立適性・推薦・特色選抜の受験者を集めて、事前指導が多目的ホールでありました。みんな希望通りの結果が得られることを期待します。がんばれ!寒くなる予報です、体調管理には十分に気をつけてください。
![]() 「不登校・ひきこもり」についての親の勉強会 第4回目
2月18日(金)午後6時30分〜8時30分 七条中学校 図書室で
「不登校・ひきこもり」についての親の勉強会 第4回目を行います。 今回は、「最近のひきこもり事情」です。今回もNPO法人「インホープ」さんとの共催です。 ![]() 第33回小さな巨匠展に行ってきました。
1月28日(金)5,6組は、合同作品が展示してある「小さな巨匠展」(京都会館別館)に行ってきました。「小さな巨匠の大きなメッセージ」をテーマに、各校からたくさんの力作が出品されていました。
![]() 新入生 生徒説明会がありました
1月26日(水)午後1時50分〜3時30分まで「新入生 生徒説明会」を七条中学校 体育館と教室でありました。全体会では、七中の生徒会から「学校紹介」やクイズなどがあり、あっという間に時間が過ぎました。またその後の体験授業では、5つの教室に分かれて、中学校の授業を体験してもらいました。4月になったら、七中で頑張ろうという気持になってくれたでしょうか、寒い中、156名の6年生のみなさん、ご苦労さまでした。
![]() 2年生百人一首大会結果
1月25日(火)5時間目、2年生の百人一首大会がありました。多目的ホールでクラス毎、班ごとに分かれて札をとっていきました。1年生の百人一首大会と同じように、外の寒さも忘れての大熱戦でした。
結果発表:クラス賞 3・6組 チーム賞 第1位 3組4班 第2位 2組2班 第3位 3組2班 ![]() 1年生百人一首大会結果
1月20日(木)5時間目、1年生の百人一首大会がありました。多目的ホールでクラス毎、班ごとに分かれて札をとっていきました。外の寒さも忘れて熱戦が繰り広げられました。
結果発表:クラス賞 2組 575枚 班 賞 第1位 1組6班 平均30.8枚 第2位 2組1班 平均23.4枚 第3位 4組2班 平均21.8枚 あと個人賞もありました、トップの人は68枚でした。 ![]() 生活確立週間をやっています。![]() ![]() ![]() 生活確立週間が始まりました。
1月17日(月)〜24日(火)まで、生活確立週間が生徒会主催で行われます。遅刻なしを含めて、ベル着など学校生活を再チェックしましょう。写真は、朝の登校風景ですが、生徒会役員や委員の人たちがボードを持って登校してくる人に呼びかけをしています。
![]() ![]() 道徳(保健と国語)授業研修会を持ちました。
1月17日(月)6時間目、1年2組で「保健」1年3組で「国語」の研究授業を持ちました。ただし、この2つの授業は平成24年度からの新学習指導要領を実施するにあたって、教科の中の道徳的内容を研究目的としたもので、下京区・南区やその他中学校の先生方にも参観してもらいました。七条中学校だけでなく、他の先生たちにも持ち帰っていただける課題などが発見できました。
![]() ![]() |
|