京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:58
総数:410129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家2日目1 おはようございます

画像1
9月21日6:30
今日もいいお天気です。昨日も五分前行動がばっちりでしたが今朝も起こされなくても自分達で声を掛け合い行動ができています。今は時間があまり,バンガロー清掃をしています。これから朝の集いです。みんな元気に張り切っています。

4年生 みさきの家1日目7 キャンプファイヤー

画像1画像2
9月20日20:00
一日目の夜はキャンプファイヤーで大盛り上がり!みんなで歌って踊って走って…4年生が一つになって楽しみました。それぞれが役割を果たせたこともあり、楽しい思い出ができたようです。

4年生 みさきの家1日目6 所内オリエンテーリング

画像1画像2
9月20日18:00
予定通りの時間内で準備ができ、始めの活動へ。
班で協力しながら所内オリエンテーリングを楽しみました。地図を頼りにあっちへこっちへ…たくさん歩いて少し疲れました。
お風呂で汗を流した後、夕食でお腹を満たしました。

4年生 みさきの家1日目5 入所式

画像1画像2
9月20日13:50
大きな声で校歌を歌い、頑張って作った旗を揚げました。あいさつも堂々としていて、出発のときより気持ちが引き締まったような表情が見られました。さぁ、始まります!

4年生 みさきの家1日目4 船に乗りました

画像1画像2
9月20日12:40
ドキドキしながら船に乗りました。風が気持ちよくて、船酔いもなく過ごせました。みんなそろって元気にみさきの家に到着です!

4年生 みさきの家宿泊学習1日目3 車内の昼食

画像1
9月20日11:00
お腹をすかせて待っていた11時、お昼ご飯の時間です!お家の方に作ってもらった豪華なお弁当を嬉しそうに食べています。
窓からは海が見えてきて、みんな大喜びです。

4年生 みさきの家宿泊学習1日目2

画像1画像2
9月20日9:30
京都駅までの長い道のり、重い荷物が運べるか心配していましたが、一人も後れをとることなく駅に到着!今は電車の中で楽しく過ごしています。

4年生 みさきの家宿泊学習1日目1

9月20日8:30
みさきの家出発の日を迎えました。体育館で出発式をしていざ出発〓〓一回りたくましく変身してきます。
画像1画像2

高齢者交通安全教室

画像1画像2画像3
9月19日(日)
10時から,体育館で「高齢者交通安全教室の集い」が行われました。
歩行速度と安全な横断について,七条警察署の方からお話があったり,自動車運転・自転車運転マナー教室があったりしました。
楽しいクイズを交えたり実演してくださったりして大変分かりやすいお話でした。
その後,PTAによるコーラスや手品,あかね会の踊りなどもあり,とても盛大な会となりました。
自転車の安全の五色というのがあるそうです。決まりを守ることは,私たち,そして,みんなの生命を守ることにつながります。
安全な町・・下京区をめざして!!

避難訓練

9月16日(木)
今回の避難訓練は,子どもたちに開始時刻を知らせないで行いました。
日頃の安全指導の大切さを実感しました。

まず,地震が起こりその後理科室から出火するという想定でおこないました。
子どもたちはあわてることなく,スムーズに避難することができました。
校長先生からのお話で,大切な「頭」「足」「心」を守るためにしておくことのお話しを聞きました。ご家庭でも,今日の避難訓練のお話を聞いていただき,避難の際に大切なことを確認していただきますようお願いします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
中学校卒業式
ブクブクタイム
3/16 環境の日
学校保健委員会
放課後まなび教室閉講式
3/17 町別児童集会(5H)
3/18 卒業を祝う会6年生
卒業祝い献立
3/19 体育館ワックスかけ
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp