京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:45
総数:410047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 5校6年生交流会に行ってきました!

画像1画像2画像3
今日は,4月から下京中学校に進学する5つの小学校の6年生が集まり,交流会をしました。総勢230名の大集団です。
はじめは,緊張した面持ちで,同じ小学校の友達となかなか離れられなかったのですが,しだいに打ち解けていきました。はじめの「中学校へ行こうゲーム」では,リーダーの言う文字と同じ文字数の友達とグループを作りました。「5つの小学校の友達が必ず入っているようにしましょう。」とルールが追加されると,「○○小学校の人いませんか〜?」と友達を呼ぶ声が上がっていました。
次に,18のグループに分かれて,風船バレーやポップコーンサッカーをして楽しみました。終了時刻近くになると,笑顔があふれ,ハイタッチする姿まで見られるようになりました。4月の入学式が楽しみになった様子でした。

6年 百人一首大会

6年生では,1年間,五色百人一首に取り組んできました。少しずつですが、自分の得意な札が見つかり,上の句で取れることも多くなりました。今日は,地域の古谷孝造さんに来ていただき,百人一首大会を行いました。古谷さんが読んでくださる声に合わせて,真剣な目で取り組んでいました。いつもと雰囲気の違う百人一首で,楽しみながら体験することができたようです。
画像1画像2

チャレンジB 車を作ろう

画像1
2月22日
今日は チャレンジデーです。
車作りの第二弾!!工夫や飾りつけを行いました。
子どもたちは,手に手に飾りに使うものや早く走る工夫に使うものなど持ち寄って活動をしました。

チャレンジB いけばな

画像1
2月22日(火)
今日は,3時45分から「いけばなに挑戦しよう!!」の日でした。矢部桂萩先生・関桂美先生の2名をお迎えしてのチャレンジBです。
今日に至るまでに,打ち合わせを行い,一人一人違う花器やお花を用意してくださいました。
部屋に入ってくるなり,自分の好きな花器のところに座り,お花のセットも選びました。
怪我をしないこと・花にとって水のないところにおかないことの注意を聴いてすぐにいけ始めました。子どもたちの力作・・。
明日からの造形展に飾っていますので,一度ご覧ください。

部活動 テニス

画像1
2月21日(月)
3月4日の教職員とのお楽しみ試合の前に,一緒に部活動を行いました。
6年生の子どもたちから,続々と職員室に「招待状」が届きます。
対戦をする日が待ち遠しいです。

木の剪定をしていただきました

画像1
2月21日(月)
木の剪定をしていただきました。
密集していて,木や土にとって良くない状況にあったようです。
すっきりして,春の訪れを待っているようです。
ありがとうございました。

伝承遊び

画像1
画像2
2月19日(土)
お天気にも恵まれ,伝承遊びが予定通り行われました。
8時頃から,たくさんの方が用意してくださり,準備も滞りなくできました。

「おはようございます」
元気よく,校外委員さんと共に登校してきた子どもたち。開会式から「何の遊びに挑戦しようか」とワクワクドキドキ・・。

あっという間に,2時間半程が過ぎ,最後に豚汁をいただいて帰りました。
昔の遊びや大人の方々との楽しいふれあいの時間に浸るひと時でした。ありがとうございました。

チャレンジB 車作り

画像1
2月18日(金)
16:00〜チャレンジBで車作りを行いました。
4年生は,キットを使って「走る仕組み」を知り,実際に作って走らせて見ました。
5・6年生は,何度もしてきているので,なれたものです。
牛乳パックを使って,本体から作っていきました。

22日にもう一度,飾り付けや動きの面白さや工夫します。

避難訓練〜不審者〜

画像1
2月18日(金)
今日の避難訓練は,不審者対応です。
不審者が学校に来たとき,子どもたちはどのように行動するのかを訓練しました。
避難後,体育館に集合して,避難する際に大切にしたいことの話を聴きました。

2年生 梅小路タイム

画像1
2月17日(木)
今日は,今年度最終の梅小路タイムでした。
とりを飾るのは,2年生。
「できるようになったこと」の発表をしました。失敗したりできなかったときには,どうしようと思うこともあったこどもたちですが,何度も挑戦して「できるようになった」ことを自信満々に発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日
中学校卒業式
ブクブクタイム
3/16 環境の日
学校保健委員会
放課後まなび教室閉講式
3/17 町別児童集会(5H)
3/18 卒業を祝う会6年生
卒業祝い献立
3/19 体育館ワックスかけ
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp