京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:94
総数:456343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

☆義援金ご協力のお願い☆

☆東北地方太平洋沖地震被災地へ義援金ご協力のお願い☆

3月11日,東北・関東地方を襲った地震,津波により多くの尊い命が失われました。
被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げますとともに,お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

下京渉成小学校では,3月16日〜22日まで,玄関に募金箱を持った児童会代表委員が待機しますので,募金にご協力お願いします。

また,京都市として実施する「義援金」については,日本赤十字社を通じて,被災地への支援に役立てられます。

6年生を送る会

6年生の卒業をお祝いして,送る会が行われました。
1年生から6年生まで一緒にゲームをしました。

プレゼントをもらった6年生が,
最後に6年間の思い出や,3校統合で友だちがいっぱい出来たことの喜びを,話してくれました。
中学校に行っても,下京渉成小学校のことはもちろん,六条院小学校,植柳小学校,崇仁小学校の思い出を忘れないでください。
画像1
画像2
画像3

部活動閉校式

22年度 部活動の閉校式が行われました。
たくさんのボランティアの方に,支えていただきました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

跳び箱 (体育)

跳び箱に挑戦!

自分で目標を設定して,跳びます。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて

いよいよ6年生が卒業します。
6年生に感謝です。
そのためにも,一生懸命準備をします。
楽しみに待っていてください。
画像1画像2画像3

練習

1階ホールで,練習しています。
一人一人が,大きな声で,何かを言っています。

1年生を迎える言葉を,練習しているのでした。
画像1画像2

保健室

画像1
まだまだ寒い日が続きますが,みんな元気です。
なんと保健室のベットは,誰も休んでいません。
こんなうれしいことはありません。

体調管理を,しっかりしてくれているからうれしいです。

跳び箱 (体育)

今日の跳び箱の時間は,なんだか緊張の空気が漂っています。
跳び箱を跳ぶ,テストをしているのでした。
名前を呼ばれた人は,次々に跳んで行きます。

みんな一生懸命跳びます。




画像1
画像2

□を使った式 (算数)

あめを1袋持っています。4個もらいました。
全部で16個になりました。

1袋を□にして式を作ります。
一生懸命考えます。
「みんな 式が書けましたか?」

画像1
画像2

分数 (算数)

はんぶんの大きさについて勉強しています。
もとの大きさ。
半分の大きさ。
1/4は。
1/8は。

正解!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp