京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:106
総数:641896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おもしろい!!

画像1
画像2
画像3
20日(月)の5時間目に,絵本の会の方による絵本の読み聞かせがありました。

1冊目はみんなが学習したばかりの
「ずーっとずっとだいすきだよ(絵本のタイトル)」でした。
お話の途中にすてきな音楽が流れ,
すっかり絵本の世界に引き込まれました。

2冊目は,腹の虫が動くのを治そうとしたおじさんが
和尚に相談することから,話が展開していく楽しい絵本を読んでいただきました。
腹の虫を退治するためにかえるを飲み込み
かえるを退治するためにヘビを飲み込み
ヘビを退治するためにキジを飲み込み
………
最後は鬼まで飲み込んだおじさんは!!
笑い声がたえないお話でした。



持久走大会が終わりました!

画像1
17日(金)に,持久走大会がありました。
寒い朝だったので,「走るときも寒いだろうなぁ…だいじょうぶかな」
と心配していましたが,その心配も吹き飛ばすくらい元気いっぱいのみんな。

校長先生のスタートのピストルが鳴ると
一斉に力強く走り出しました。
多くの保護者の方々の声援を背に受け,
それぞれ,めあてに向かって走りました。

写真は,走り終えた子どもの様子です。




寒風をついて走り抜け!校内持久走大会(低)

 昨日に引き続き,今日は,たんぽぽ学級・1年・2年・3年の校内持久走大会を行いました。

 今朝は気温が氷点下まで下がり,氷が張るほどの厳しい寒さでした。運動場も凍結し,太陽の日差しが注ぎだすと,地面がシャーベットになり,走るのには難しいコンディションになりました。

 しかしながら,どの子もやる気満々で自分の力を精一杯発揮していました。

 応援に来校していただいた保護者の皆様,力強いご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

緊急 校内持久走大会実施

 保護者の皆様へ

 本日,12月17日(金)の持久走大会(たんぽぽ学級 1年 2年 3年の部)は,予定通り実施いたします。

寒さを吹き飛ばせ!校内持久走大会(高学年)

画像1
画像2
画像3
 今年一番の冷え込みで,厳しい寒さが身にしみる今日,校内持久走大会(高学年)を行いました。

 4年生は20分,5・6年生は25分間走り続け,走った距離を競います。途中で歩く子も数人いましたが,ほとんどの子が歯を食いしばり,頬を紅潮させながら走りきりました。

 さすがに陸上クラブのメンバーは足取りも軽やかに走っていました。

 厳しい寒さの中,応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方,ありがとうございました。「がんばって。」の声援が大きな力になりました。

緊急 校内持久走大会実施

 保護者の皆様へ

 本日,12月16日(木)の持久走大会(4年・5年・6年の部)は,予定通り実施いたします。

緊急 校内持久走大会延期

 保護者の皆様へ

 本日,12月14日(火)の持久走大会(たんぽぽ学級 1年 2年 3年の部)は,天候不良のため中止します。本日に予定していました持久走大会は,12月17日(金)に延期します。
 

お面にお化粧を!

画像1
 少しお休みしていた嵯峨子ども面ですが,いよいよ色をつけていく段階にきました。子どもたちは,水加減や色の組み合わせを工夫しながら,丁寧に心をこめて色をつけていました。胡粉の美しい白の上に,カラフルな絵の具が映えてとてもきれいです。一人一人こだわりのあるお面に仕上がりそうです。どうぞお楽しみに♪

漢字ぐんぐんチャレンジ

 クリスマスまであと2週間,今年も残すところあとわずかとなってきました。
 ところで,2010年今年の漢字第1位は「暑」でした。この応募を実施したのは日本漢字能力検定協会です。

 嵯峨小学校では明年1月29日に,希望する児童たちが漢字能力検定にチャレンジします。本日の土曜学習では,検定合格にむけての勉強会です。休日にもかかわらず,早朝よりやる気満々の児童たちが,各級ごとの問題にチャレンジしていました。

 教職員も休日返上で,児童たちのやる気をしっかりサポートしています。今日は102名もの児童が参加しました。

 とりわけ,3年生の参加が多く,教室に入りきれないのでランチルームを使用しました。中には,漢字字典や国語辞典を持参し,熱心に学習する姿も見られました。

 1月の漢字検定には,2級を受ける子もいます。2級といえば,高校卒業・大学・一般程度,1945字の他,人名用漢字の中からの出題です。(かなり難しい)

 昨日の放課後,職員室では,児童に負けじと漢字検定の問題の解答で大盛り上がりでした。(教師のプライドをかけ!)
画像1
画像2
画像3

花灯路

画像1
画像2
画像3
12月10日から19日まで「嵐山花灯路」が行われます。
5年生が作った行灯は阪急嵐山駅に展示されています。
行灯に明かりが灯ると,内側に描かれた絵が映し出されます。
どれも味わい深い作品に仕上がっていて,とても素敵です。
ぜひご覧ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp