京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:146
総数:677360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年社会見学 御室八十八か所めぐり

画像1
画像2
画像3
グループでのオリエンテーリング、グループで協力してみんなで頑張りました。
上まで登ると、京都の町並みが。

よく見ると、みんなが住んでる原谷も見えました。
「あ、やまびこくらぶや!!」

3年社会見学  御室八十八か所めぐり

画像1画像2画像3
楽しいお弁当。
みんなでおいしく
「いただきま〜す!!!」

3年社会見学 御室八十八か所めぐり

画像1画像2画像3
無事に仁和寺に到着!!
到着すると、なんとそこで時代劇の撮影が・・・。
みんな、はじめてのことでびっくり!!!

3年社会見学  御室八十八か所めぐり

画像1画像2
お天気がどうかと心配もしましたが。
快晴にめぐまれ、みんなで歩いて出発しました。

1年生 遠足 植物園

画像1画像2
5月18日(火)
学校から出発し市バス北大路バスターミナルから鴨川で野鳥観察で青サギなどを見ながら植物園まで歩きました。
植物園入場門横の遊具で遊んでから,バラ園を観察して,噴水を通って広場でお弁当を食べました。
広場で遊んでから,温室前で記念写真を撮って,植物園前から市バスに乗って帰ってきました。
とても蒸し暑くてのぼせる子もいましたが,楽しく行ってきました。

1年生 遠足 植物園

5月18日(火)
1年生は,遠足で植物園へ行ってきました。
画像1画像2

2年生 遠足 宝ヶ池

5月18日(火)
2年生の遠足で「宝ヶ池」に行ってきました。
午前中 班ごとにオリエンテーリングをしました。チェックポイントを通過して問題を解きながら池を一周しました。
そのあと,平安騎馬隊に行って馬とふれあったあと,「子どもの楽園」でお弁当を食べて遊具で遊びました。
とっても暑い日で,水遊びをしたがる子もいましたが,懸命に我慢しました。
帰りのバスは,エアコンがきいていて熟睡する子もいました。
画像1画像2

2年生 遠足 宝ヶ池

画像1画像2
5月18日(火)2年生遠足 宝ヶ池 平安騎馬隊 に行ってきました。
平安騎馬隊の「鞍馬号」をみんなで なで なで してきました。

2年生遠足 宝ヶ池

5月18日(火)
春の遠足で2年生は宝ヶ池に行ってきました。
画像1画像2

4年 社会見学

5月17日(月)4年生社会見学で京都市環境局 東北部クリーンセンターに行ってきました。
クリーンセンター設備の見学と説明をしていただき,キャッチャーが6トンのゴミを一度で処理する様子に驚きました。
ゴミのにおいが,外に出ないようにエアーシャワーの設備など環境に配慮されていることも教えていただき,周辺環境に配慮した設備になっていることを知りました。
みんなで歩いて,芝生広場まで行ってお弁当を食べました。
お天気が良く,暑いぐらいでした。帰りはエアコンのきいたバスで快適に帰ってきました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp