京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:44
総数:410091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ランランタイム 事前オリエンテーション

画像1
1月7日(金)
中間休みに,運動場に集まって「ランランタイム事前オリエンテーション」を行いました。
11日から始まる「ランランタイム」にむけて,服装やコースの確認をした後,軽く一周走りました。
自分の目標をもって,水曜日以外の毎日走ることができるよう,「早寝・早起き」に心がけていただき,しっかり朝食をとって登校できるようにお願いします。

今日は何の日?

画像1
1月7日(金)
今日は,7日です。
七草粥をいただく日です。
子どもたちの紹介するために,玄関に七草を飾っています。
少し疲れたおなかにやさしい「七草粥」です。

学校再開日〜あいさつ運動〜

1月7日(金)
今日から学校が再開しました。
朝PTAの方や地域の方が,元気に挨拶運動をしてくださいました。
両手に大きな荷物を抱え,子どもたちも元気に登校することができました。
画像1

あけまして おめでとう ございます

画像1
1月4日(火)
本日より,学校開放しています。
年末からの寒波で雪のあるお正月となりました。
今年度も残すところ3ヶ月となりました。子どもたちに充実した学校生活が送れるよう教職員一同取り組んでいきます。今年もよろしくお願いします。

玄関の寄せ植えやプランターの花が元気よく7日の学校再開を待っているようです。

放課後まなび教室 冬のイベント

画像1
画像2
12月24日(金)
10:30〜多目的室で京都大道芸倶楽部「ボイラーメーカー」さんをお招きして,ジャグリングを鑑賞しました。
「まるで魔法みたい」「磁石がついているのかな?」という子どもたちの驚きの声がいっぱい聞かれました。はらはら・どきどきの時間をすごしました。

そのあと紙芝居をしていただきました。
心がほっと温まるひと時でした。

素敵な心のプレゼントをありがとうございました。

砂場のビニールかけ 完了!

画像1
12月22日(水)
砂場にビニールシートをかけていたのですが,数枚かけるより1枚かけたほうが安全であると考え,以前かけていたものをやり直しました。
これで,安全に使える砂場になりました。

凍結防止剤をまきました

画像1
12月22日(水)
これからどんどん寒くなってきます。
職員打ち合わせが終わった後,みんなで「凍結防止剤」を運動場にまきました。
運動場を使いやすい状態に保つために毎年しています。
これで,寒くなっても大丈夫です。

5年生 木はがきを使って・・

画像1
12月21日(火)
いただいた「木はがき」を使って,お手紙作りをしました。
木の香りや木目の美しさ楽しみながら一人一人工夫して作りました。

1年生 つくってあそぼう

画像1
12月21日(火)
秋の宝物をつかっていろいろなものを作りました。けん玉やめいろなどみんなが楽しめるものを作って「お店屋さん」の形で楽しみました。
うぐいす学級のお友だちや先生方も来てくださいました。
秋の宝物を使っていっぱい楽しみました。

6年 木のはがきを使って

画像1画像2画像3
先日いただいた「京都の木で作られたはがき」に,クリスマスやお正月をテーマにしたデコレーションをしました。まずは,袋を開けて,「いいにおい!」「山の家を思い出すなぁ。」と歓声が上がっていました。少し時間が足りなかったので,完成はお家に帰ってになりそうですが,みんな思い思いの作品を作っていました。素敵なはがきを,大切な人に届けられるとうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動
部活動お別れ試合
3/8 ICT活用支援員さん来校
学校図書館運営支援員さん来校
交通安全感謝の会
スクールガードリーダー
ブクブクタイム
3/9 6年生を送る会
3/10 6年生身体計測
大阪総合保育大学より学校訪問
3/11 ロングミッフィータイム
学校訪問
部活動閉講式
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp