京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:54
総数:488595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年生 長期宿泊・自然体験学習 活動3日目−2

画像1
画像2
カレー 完成!
みんなで作ったカレーは,とってもおいしい!

5年生 長期宿泊・自然体験学習 活動3日目−3

部屋から見た夕日
「大きいなあ!」 「きれい!」 夕日に感動!

画像1

5年生 長期宿泊・自然体験学習 活動2日目-1

画像1
画像2
画像3
夏空の下、いよいよシュノーケリングが始まりました。
ウェットスーツに着替え、マスクとフィンを付け、岩場に向かって出発です。
安全のためバディを組み、協力しあって海中の様子を散策します。


5年生 長期宿泊・自然体験学習 2日目-2

画像1画像2
今日も朝から好天に恵まれています。海も穏やかです。
朝食も終わり,この後の磯観察やシュノーケリングが楽しみです。

気持ちよく海水浴

画像1
5年生の長期宿泊・自然体験学習の初日は,好天に恵まれて全員が海水浴(水泳学習)を楽しみました。みんな日に焼けて,元気に活動できました。

今日の給食 7月16日

 今日の給食は京都府内産の京野菜を使った,地産地消の献立
「京野菜のごまみそかけ」です。

 「賀茂なす」は亀岡産,「万願寺とうがらし」は舞鶴産が届きました。
賀茂なす・万願寺とうがらし・こんにゃくを炒めたものにごまみそをかけて,
京野菜のおいしさを味わいました。子どもたちは「賀茂なす」が大好きに
なったようです。

 本日で夏休み前までの給食は終了しました。
 夏休み明けの給食は,8月24日(火)より始まります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

からたちタイム

画像1
今日は,全国緑のカーテンフォーラムで歌う
「MIDORI」を全員で歌いました。
とても素敵な歌声で,「みんな一緒 心はひとつ」になれたように思えます
画像2

夏休み前全校集会

7月16日は「虹の日」
なないろは環境にやさしい。
笑顔で過ごすことで,みんなとつながる。
心と心をつなげて,みんなと仲良くする。
下京渉成小学校は,みんながひとつになれる,そういうなないろになろう。
と校長先生のお話でした。
みんな笑顔で,「はーい!」

画像1
画像2
画像3

環境の日の取組み

下京渉成小学校では,毎月環境の日を設定しています。
その環境の日には,登校指導をしながら,ごみを集めます。

画像1画像2

学校運営協議会 発足式式典 1

7月13日 学校運営協議会が発足しました。
委員任命交付式の後
発足にあたり,
「地域連携の元,たくさんの子どもが通える学校にしたい」とご挨拶いただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp